第11回ウォーキング 〜さくら道〜
「太平洋と日本海を桜でつなごう」と言って2000本の桜を植えたという「さくら道」ももはや、JRバスは走らない。
「さくら」が公開された4年後の1998年には、1往復だけ残っていた名古屋直通の便が一宮木曽川IC〜美濃白鳥ICが高速道路経由となり、その4年後の2002年には、名金線そのものが廃止され、美濃白鳥自営も廃止となってしまったのだ。
(路線図はふもふも館長のページより)
![]() |
![]() |
高遠桜は国鉄バスで
桜は日本の国の花。
その桜の日本三大名所の一角である長野県の高遠もそろそろ桜の見ごろとなる。
高遠城址公園のさくら。
じゃらんnetさまに「一度は見たい」とご紹介頂きました。
ありがとうございます🤗
平成最後のさくらをぜひ高遠で。
本日、開花宣言です。https://t.co/3hJaRAsYLO— 伊那市観光協会 (@panorama_inashi) 2019年4月6日
第387回水泳 ~仕事の遅さ~
開業鉄から葬式鉄まで(その2)
今日は、久宝寺から夕張までの切符の後半となる。
観光振興で挫折した夕張市に対して「観光列車を走らせたらいい」とか、自身の主張と異なるJR北海道の広告を「頓馬だ」とか、鈴木直道夕張市長がこれまで進めてきた交通政策に言及せず「一人で廃止をJRをネゴした」とか、色々残念に思います。 https://t.co/fyUfR1891J
— 栗原景(くりはらかげり) (@kuriharakageri) 2019年3月19日
第385回水泳と思ったら・・・ ~君に薔薇薔薇~
第378回プール 〜出張ついでに旅打ち〜
数か月ぶりのネクタイ
富士山麓オウム鳴く。
富士山麓オウム無く。
そんな麻原彰晃のいない2019年。
— 麻原彰晃 (@guru_asahara) 2019年2月9日
恋の関越道
第346回水泳 ~おでんせオーデンセ~
旅に出たら「旅打ち」で旅先のプールに入るのもオツなもの。
【記事UP】必勝本 女性ライター「新」出張ブログ(九州旅打ち5日目@美原アキラ) https://t.co/4rTCjseHOn
— DMMぱちタウン公式 (@DMM_pachitown) 2018年12月22日
元々「旅打ち」とはギャンブル方面の用語である。
第323回水泳 ~欠損バーの前にひと泳ぎ~
体重の推移は以下の如し。
まあ昨日-2.0祭したので減ってるということはないだろう。
ただ10回平均で見れば確実に減ってる。
この調子で-3.0の高み・・・いや低みを目指していきたい。
そのためには引き続きカロメ生活を続けていくのみである。
先乗り
ではなぜ日銀本店前まで行っておきながら貨幣博物館も見ずに先を急いだか。
その答えはここにある。
洲本港(兵庫県洲本市)と深日港(大阪府岬町)を結ぶ旅客船「深日洲本ライナー」の7月の利用者数が、前年同期に比べ964人減の1482人と伸び悩み。9月30日までシニアや学生の乗船料が2割引きとなるキャンペーン。https://t.co/ZXUfqj5nHO pic.twitter.com/qsdOzU9RIq
— Cyclist(サイクリスト) (@cyclist_sanspo) 2018年8月9日
第304回水泳 ~時間圧縮~
第291回水泳 ~時代が早すぎたフェミニスト~
体重の推移は以下の如し。
とにかく好きなことをして「食べる」ことを忘れたい・・・
とは言ってもそうはいかず、多忙な日々は続いている。
特にデータ消失の件は痛すぎる。
バナナはおやつに入りますか?
遠足になれば「バナナはおやつに入りますか?」と言う、
クワイ河マーチがかかれば「〽サル ゴリラ チンパンジー」と歌う・・・
なぜ日本全国の小学生は判で押したようにこのような行動に出るのか。これはテレビの影響か何かなのか?