今後は、インスタをAmebaブログと連動させて分類性を高めることにした。
こうしてみると、関東在住である以上関東が圧倒的に多いということが分かる。
また、もう少し海外で気合入れて撮ってればよかったという後悔が先に立つ。
鶴見ウチナー祭りと欠損バー
カオスへの回帰
第450回プール ~船で行く越中島~
ハロン湾の猿
今日は実業家さんは仕事なので、1人でハロン湾でも見てきたいと思う。
ハロン湾と言えば世界遺産。今まで行っていなかったのがおかしいほどだったのだ。
トンネル抜ければ 夏の海
【ブックレビュー】無敵のハンディキャップ
欠損バーに行ったついでに、改めて「無敵のハンディキャップ」を読むことにした。
かれこれ20年ぶりになってしまった。
第419回水泳 ~スポンジが水を吸うように~
今日の仕事はつらかった
あとは焼酎をあおるだけ~
“今日の仕事はつらかった” の続きを読む一緒に行きたい場所がある
バンプレストもなかなか良いコピー考えたもんだな。
【景品情報】ラブライブ!サンシャイン‼︎「桜内梨子」フィギュア 全1種入荷しました♪一緒に行きたい場所がある。ぜひお出かけに一緒に連れて行きたくなっちゃう可愛さです*\(^o^)/*#アドアーズ #立川 #ラブライブ pic.twitter.com/tJVUQMCWxe
— アドアーズ立川店 (@Tachikawa_AD) 2017年3月8日
#街角のヴィーナス
せっかくの休日、行きたいところにも行けないでamazonの到着を待ってるんだけど・・・
これがクロネコとか佐川急便だったら、駅にある宅配ロッカー(Pudo)に再配達を依頼できたかもしれない。
ところが、最近amazonでは中小の宅配業者に依頼するようになり、そのPudoが利用できないのだ。これはどういうこと!?
新しいバス駅のカタチ
3月23日に山田線の震災区間が三陸鉄道中リアス線として開業。
【出発式】三陸鉄道リアス線が開通「復興進んでいる」https://t.co/WYW5T4n1Mv
北の久慈駅から南の盛駅まで総延長は163キロ。宮古―釜石間は運休が続いていた区間で、震災から8年を経て鉄路が復活した。 pic.twitter.com/Kb1zMXVnAH
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年3月23日
開業鉄から葬式鉄まで(その2)
今日は、久宝寺から夕張までの切符の後半となる。
観光振興で挫折した夕張市に対して「観光列車を走らせたらいい」とか、自身の主張と異なるJR北海道の広告を「頓馬だ」とか、鈴木直道夕張市長がこれまで進めてきた交通政策に言及せず「一人で廃止をJRをネゴした」とか、色々残念に思います。 https://t.co/fyUfR1891J
— 栗原景(くりはらかげり) (@kuriharakageri) 2019年3月19日
3.11に中通りから行く浜通り
今年も早いものでまた3.11が来てしまった。