年末年始に運休していた銀座線の渋谷駅が、リニューアルしてオープンする運びとなった。
西伊豆に忘れ物を取りに行く
いつぞや、沼津や西伊豆をレンタカーで旅行しているうちに、欠損バーに行くのを忘れてしまったという事件があった。
いよいよ消える宇高航路
宇野〜高松の四国フェリーが廃止になるのだという。
昭和63年の国鉄宇高連絡船に続き、いよいよ宇野と高松を結ぶ航路が全く無くなってしまう。
高松~宇野航路の運航休止についてのお知らせです。 pic.twitter.com/OfLw0GXBbp
— 四国フェリー・小豆島フェリー株式会社 (@skferry1956) November 11, 2019
社畜は外回りをする
食肉の祭典
岬めぐりのバスは走る
そもそも、なんでフェリーに乗って徳島や高知を旅行しようと思ったか。
昨日のダークツーリズムもさることながら、にしこくん 仕事で徳島と高知が空白だったという事情もある。
務安チャレンジ
この週末は、遅ればせながら「務安チャレンジ」と洒落込みたい。
#務安チャレンジ したときの記事
光州市内タッチにはなったけど実際なにが楽しめるのかまでは見られていない【謎の都市務安】韓国・務安チャレンジ【事前情報なし】|一般男性 @age20_horihori|note(ノート)https://t.co/9rbuRRQqtU
— 一般男性 (@age20_horihori) October 12, 2019
フリーきっぷ使い切りの旅
みんな一緒にしあわせになろう
今や「渦中のグループ」となってしまい、出演するだけで物議を醸す存在になってしまったNGT48。
「世界の人へ」のMV収録は、新潟市の姉妹都市でもあるウラジオストックで収録された。
Wi-Fi探して三千里
韓国は日本以上のインターネット先進国である。
坂本龍一じゃないが、日本は韓国を見習う姿勢をとった方が良い。
第450回プール ~船で行く越中島~
すべてを愛おしむように
そういえば今日は御巣鷹山の日航機墜落の日だった。
東京チャオプラヤ
「二階建て電車」などと仰天アイデアで通勤混雑緩和をもくろむ小池百合子は今度は、船で通勤するというアイデアを打ち出してきた。
これはいいのではないだろうか。バンコクだってチャオプラヤ・エクスプレスという快速あり急行ありの舟運サービスを運行している。
【都政ニュース】
朝の通勤混雑緩和などに向け、東京都は舟運活用の社会実験「真夏のらくらく舟旅通勤」を8月2日まで行っています。
航路は日本橋と朝潮運河間で所要時間は30-40分。料金無料、事前予約制。
東京舟旅HP(予約等)https://t.co/7sE4B34KBq#CHTVニュース #舟運社会実験 pic.twitter.com/VLHYAB7Phj— 東京都庁広報課 (@tocho_koho) July 29, 2019