そういえば乙武さんの義足プロジェクトにいくばくか出資したんだった(「乙武さんへの大恩」2019.1.19)。
第391回水泳 ~翌日の法則~
体重の推移は以下の如し。
昨日は三陸旅行であれだけバカスカ食ったのに増えてないとか言って喜んでたらこれよ。
これを「翌日の法則」と名付けようか。
体重は-0.6kg(前回比+1.0kg)、10回平均で-1.4kg(前回比±0.0kg)と、かなり増えている。
まああのプールの後、焼肉食ってチーズタッカルビ食って・・・ となれば、少なくとも減るはずはない。
第390回水泳 ~令和まで引きずる問題~
新元号の桜
年度変わって4月1日。
そういえば新元号発表の日でしたね。
【お知らせ】4月1日 11時30分頃より菅官房長官による新元号公表を、12時頃より安倍総理大臣による総理談話を、本アカウントの他、首相官邸Facebook(https://t.co/DXbXV5S1Ad)、YouTube首相官邸チャンネル(https://t.co/RZgaydRNHr)でライブ配信をする予定です。ぜひご覧ください。 pic.twitter.com/KEVTcekvBI
— 首相官邸 (@kantei) 2019年3月29日
じぇじぇじぇ!アルハラ報復殺人!?
不思議の国のリアス
さあ今日は中リアス線の開業鉄と洒落込みますよ。
のんさん、三陸鉄道リアス線の開通式典に あまちゃん演じ「思い入れある」https://t.co/mBbPoYFQ6U pic.twitter.com/7g8ESjxCFJ
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2019年3月23日
新しいバス駅のカタチ
3月23日に山田線の震災区間が三陸鉄道中リアス線として開業。
【出発式】三陸鉄道リアス線が開通「復興進んでいる」https://t.co/WYW5T4n1Mv
北の久慈駅から南の盛駅まで総延長は163キロ。宮古―釜石間は運休が続いていた区間で、震災から8年を経て鉄路が復活した。 pic.twitter.com/Kb1zMXVnAH
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年3月23日
第5回献血 ~多忙の合間を縫って~
そういえば3月は献血月と決めていた。
しかし、前回の献血が12月の末だったので、3ヶ月縛りで3月23日まで献血できなかったのである。
自身の血液に新生児出血性疾患に効く抗原が含まれていることに気づき、以降、献血によって、60年間で240万人の赤ん坊の命を救ってきたJames Harrison(81歳)が、自身が命を救った赤ん坊とその母親に囲まれながら、人生最後の献血を終えた。いい写真だ。True Legend. https://t.co/H1iVAECrgV pic.twitter.com/ZjDIAt44OK
— セキ ヤスヒサ☔ (@Campaign_Otaku) 2019年3月23日
第389回水泳 ~杉並アンダーグラウンド 博多湾に沈められる~
噂の年金事務所
そこそこ有名だったネトウヨの素性がバレたと思ったら何と日本年金機構の地方事務所長という要職にある人でした、という話。
第388回水泳 ~免許更新、なう~
八潮秘宝館 ~WWⅡならぬDWⅡ~
正月に引き続き、またぞろ八潮秘宝館を開催するというので、一も二もなく行ってみることにしたい。
今回は「第二次世界大戦」ならぬ「第二次人形大戦」がテーマであるという。
本日のスナック秘宝館出張営業、まだ若干余裕があります。当日の予約も可能です。おやまゆりか嬢のギターの流しもあります。 https://t.co/65WcyKS7J9
— 兵頭喜貴@八潮秘宝館 (@840HI4KAN) 2019年3月22日
第387回水泳 ~仕事の遅さ~
第386回水泳 ~NGT48は詰んだ~
旅先で偲ぶ伝説のSNS「MOON BASE」
ミレニアムの頃のこと。
乙武洋匡氏が「五体不満足」でデビューしたばかりの頃で、欠損バーなど影も形もなく名実ともに「日陰の存在」だった頃、devotee達が集うSNSがあった。
いや、「SNS」という言葉すらなかった。なにしろmixiすら無かったのだ。
そのコミュニティは「MOON BASE」と言った。
いやぁ、同好の士で盛り上がりました。懐かしかったです!
— 伊東宏起 (@hmito2) 2018年11月3日








