いよいよ今日、常磐線が全線開通する。
9年という歳月を経て
姿形は変わっても、
乗せる想いは変わらない・・・
届け。
2020.03.14
いよいよ #常磐線全線運転再開 へ pic.twitter.com/PEDeKw8ykz— 瀬宮 睦@C98なんでか受かってる_(:3 」∠)_ (@sayno3862) March 13, 2020
いよいよ今日、常磐線が全線開通する。
9年という歳月を経て
姿形は変わっても、
乗せる想いは変わらない・・・
届け。
2020.03.14
いよいよ #常磐線全線運転再開 へ pic.twitter.com/PEDeKw8ykz— 瀬宮 睦@C98なんでか受かってる_(:3 」∠)_ (@sayno3862) March 13, 2020
2月29日18日から、コロナに関する安倍首相の記者会見があったのだが…
責任から逃げるつもりは毛頭ない、としつつ、「次の予定あり」で質問からは逃げました。ちなみに次の予定は私邸に帰宅です。 https://t.co/OOi0wNob0v #毎日新聞 #ニュース
— 毎日新聞ニュースのとびら (@Mainichi_tobira) February 29, 2020
別に今、総理大臣としてやらなければいけないような会見ではなかった。
通り一遍のことを言ってみせたというだけ。
これで内閣支持率があるということ自体が不思議なのだが…
加悦のSL広場が3月で無くなるの無くならないのと…
加悦SL広場、20年3月閉園へ 貴重な鉄道車両27両展示「引き取り手探したい」 https://t.co/7SJuXsWNX8
— 京都新聞 (@kyoto_np) December 23, 2019
いよいよ台湾も最終日となる。
東須磨小学校の例の事件は、結局は神戸市議会によって有給休暇中の給与を支払わないということになった。
法律を遡及適用してまで公務員の給与を剥奪するなど、法治国家としてそれでいいのかどうかという話はあるが、国民感情としてそれで納得するのであれば、もうそれでいいのかもしれない。
神戸市は「法で裁けぬ悪を斬」ったのだ。日本人の民度に相応しい裁きであり、おそらくはこれからもこのような事例に人々は快哉を叫ぶことであろう。
「子供たちに顔向けできない事件を起こした教師はこのくらいされて当然」と。
体重の推移は以下の如し。
体重は+2.2kg(前回比+1.9kg)、10回平均で+1.3kg(前回比+0.1kg)となった。
こんなに体重が急上昇したのには理由があり、昨日は有人が上京してきたのでアホほど飲み、剰えシメにラーメンまで食ったからである。 “第475回プール ~平凡で多忙な一日~” の続きを読む
台風が過ぎたと思ったら連休もあと1日しか無くなってしまった。
本当であれば、連休パスを使って山形あたりにでも行きたかったが、その山形県内の路線も台風で運休しているという。
なぜ山形にこだわるかというと、にしこくん仕事では東北6県のうち山形だけには行っていないからである。
日本海側は確かにお留守になっている。
ただ、台風で山形県内の各線は運休中となっている。
ただし上越新幹線は平常通り動いているという。
そうなると庄内の方にするか、、、
あの銚子電鉄が台風第15号の影響でやばいらしい。
【経営がつなわたりなんです(TT)】台風15号の影響など、相変わらず様々な問題を抱えながら綱渡りの経営が続く中、地元のクラフトビールメーカー 銚子チアーズ株式会社との共催で、銚子ビール列車 鮪(ツナ)渡り号を21日に運行しました。本日のTBS あさチャンでその模様が放送されました。頑張ります! pic.twitter.com/oUJr5bOZZX
— 銚子電鉄(公式) (@choden_inubou) September 23, 2019
連休の中日である今日、錦糸町でヘイトデモが行われたのだという。
This is a revealing photo of a demonstration today near Tokyo’s Kinshicho station. On the left side is a column of anti-Korean nationalist marchers. On the right is a counter-demonstration against racism and hate speech. Police (and shrubbery) help keep them apart. pic.twitter.com/iyFQ4fVv0Q
— Martin Fackler (@martfack) September 15, 2019
そういえば今日は御巣鷹山の日航機墜落の日だった。