第379回プール ~ビタミンB1~

体重の推移は以下の如し。

体重は-0.8kg(前回比-0.3kg)、10回平均で-1.5kg(前回比+0.2kg)と、最近のいつものパターンとなってしまった。
ただ、昨夜はディナーバイキングでしこたま食ったのである。それにもかかわらず-0.3kgというのは、「食べたから増える」「抜いたから減る」というのとは別の何かを感じさせる。

例えば、昨日の場合は徹夜案件後であったが、仕事中はカップラーメンしか食べることができなかった。
つまり、炭水化物を食べる前に野菜を食べて血糖値の上昇を防ぐという事をしなかったのだ。それが如実に影響しているのではないかと考えられる。

このような栄養素に関する情報を、独立ページとしてまとめていくことにしたい。

“第379回プール ~ビタミンB1~” の続きを読む

山並みは惨劇を知っている

今、オホーツクにやたら中国人観光客が多いのは、今が春節だからという事もあるようである。
春節とは中国の旧正月のことで、中国では一斉に民族大移動が始まる。
そしてこれがまた、日本でいうGWや年末年始のような最大の旅行シーズンとなっているようだった。

“山並みは惨劇を知っている” の続きを読む

第363回水泳 ~体を動かすこと~

体重の推移は以下の如し。

体重は-2.9kg(前回比+0.1kg)、10回平均で-2.7kg(前回比+0.1kg)と、増加傾向となった。
昨日は何食ったっけ・・・ 多少お菓子が多かった?

それ以上に、お通じが無いというパターンだったのではないだろうか。
最近便秘気味である。

“第363回水泳 ~体を動かすこと~” の続きを読む

កុំរស់នៅដោយឥតប្រយោជន៍!!

今日は帰国日。
やることもないので、ワット・プノンあたりで猿でも見ながらボーっと生きてることにしよう。

ちなみに、今回のタイトルは「ボーっと生きてんじゃねえよ!」をクメール語にGoogleで機械翻訳したもの。どう読むかは知らん。

“កុំរស់នៅដោយឥតប្រយោជន៍!!” の続きを読む

64年目の怪人物

たしかSHIHOだったと思う。
「いつまでも美しくいられる秘訣は何ですか?」と聞かれて、
「あなたの周りを楽しいこと、大好きなものでいっぱいにしてあげましょう」と回答していた。
何の雑誌だったか忘れたけど・・・

“64年目の怪人物” の続きを読む

第242回水泳 ~太りにくい体~

体重の推移は以下の如し。

減ってる・・・!?
昨日は1時間水中ウォーキングしかしておらず、松屋で焼肉定食を食べたはず。

それでもこれだけ減るというのは、ウォーキングの方にこそ効果があるのだろうか。
そうすると、これまでつらい思いをして泳いでいたのは何だったんだろう・・・?
水泳の方はドクターストップが出ているので、しばらくこれで泳いでみることにしよう。

“第242回水泳 ~太りにくい体~” の続きを読む

昭和26年のDV事件

また胸糞の悪い虐待事件が出てくるし・・・

これまで、児童相談所が虐待情報を警察と共有していたのは茨城、愛知、高知だけだったという。
それを、この事件を受けて埼玉、岐阜でも重い腰を上げて始めるのだという。

ただ、ここまで共有が進んでいなかったというのはそれなりに理由があるのではないだろうか。
一つ深刻な虐待事件が起きたからと言って、警察との全件共有に踏み切った埼玉県と岐阜県の児童相談所の現場で働く職員は、これをどう思っているのか聞いてみたいところではある。
「現場も知らねえくせに勝手に変えてんじゃねーよ」
「だったら知事が自分で児相で働いてみろよ」
「小池百合子以上のポピュリストじゃねーかうちの知事はよ」
ぐらいの声は出ているかもしれれない。

「とにかく子供のために働け」と言われ続けている児相職員の生の声なしに、「子供がかわいそう」という感情論だけで一気呵成に改革して、また別のどこかにひずみを生じるというだけではないだろうか。

“昭和26年のDV事件” の続きを読む

第191回水泳 ~毎日が葬式鉄~

体重の推移は以下の如し。

昨日に比べれば下がっている。
最近は必ず1.5kmフルに泳ぐようにしているが、やっぱりやっただけのことはあるのだ。

月別にデータを取っていると、泳ぎ始めて2か月目の昨年7月が最高で、それ以降1次関数的に落ちている。
あまりに明確に1次関数的だったのには凹んだ。
やっぱり月に泳いだ距離も統計を取っておくものである。

“第191回水泳 ~毎日が葬式鉄~” の続きを読む