第379回プール ~ビタミンB1~

体重の推移は以下の如し。

体重は-0.8kg(前回比-0.3kg)、10回平均で-1.5kg(前回比+0.2kg)と、最近のいつものパターンとなってしまった。
ただ、昨夜はディナーバイキングでしこたま食ったのである。それにもかかわらず-0.3kgというのは、「食べたから増える」「抜いたから減る」というのとは別の何かを感じさせる。

例えば、昨日の場合は徹夜案件後であったが、仕事中はカップラーメンしか食べることができなかった。
つまり、炭水化物を食べる前に野菜を食べて血糖値の上昇を防ぐという事をしなかったのだ。それが如実に影響しているのではないかと考えられる。

このような栄養素に関する情報を、独立ページとしてまとめていくことにしたい。

今日は実はシフト表上では休みだったのだが、いろいろ立て込んでいて出勤という社畜のような状態である。

そんな中でもプールにだけは行くこととしたい。
ということで千代田区のプール。
決死モデル:トルソーさん丸尾

泳ぐ時間はまるまる40分近く泳げたのではないかと思う。
千代田区のプールは追い越しが可能で「速い方」「遅い方」に分かれて泳ぐことになるのだが、いつもは「遅い方」でマイペースに泳ぐのだが、今回は「速い方」で泳がざるを得ないほど好調にスピードが出た。
数え間違いではないか?と思う程の速さだったと思う。

終わってみると、34分で1.2km、つまり表定時速は2.12km/hと最近では信じられないようなスピードであった。

本当に数え間違いじゃないのか?

さて、そこから夕食に赴きたいと思うが、代謝を上げるための食事というものを考えて行かなければならないと思う。
そのためには、豚肉に含まれるビタミンB1が有効であるという。

豚肉に含まれるL-カルニチンは脂質の代謝に利用され、ビタミンB1は糖質の代謝に欠かせないのだという。

という事は、むしろ豚肉を積極的に摂取した方がいいという事なのか・・・?

ということで、来たのは場所もあろうに御茶ノ水のすた丼。
すた丼を喰らって代謝を高めようと、そういう手筈である。

お茶の水という学生街だけあり、明大スポーツなんておいてある。

曰く「他人事ではない日大アメフト部」。
明治大学の学長顧問は、同じカレッジスポーツとして、明治大学でも検証を深めていくことを進言しているのだという。

というか、明治大学は2007年に応援団が自殺事件を起こしており、そのために一旦リーダー部が解散していたはずである。
このことはWikipediaにも記述がある。
そこから応援団のリーダー部は大学側に廃部を命じられることとなった。
この時は2ちゃんねるでも大いに話題になり炎上した。
自分自身も「本当に反省してるなら団旗を焼いて全団解散しろ!」と大いに憤慨したのを覚えている。

結局、2012年に「応援指導班」というチアリーディング部や吹奏楽部より格下の存在として復活を許されたようである。
Wikipediaには、その2部1班体制からゆくゆくは3部体制にという事が書いているが、2019年の今日現在、それは認められていないようである。
ちなみに、自殺した団員の遺族と大学側の間には、2011年に示談が成立しているという。

兎も角も「日大の事件は明治にとっても他人事ではない」どころか既に当事者なのである。

 

関連するエントリ(とシステム側で自動的に判断したもの)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です