今回の「私的devotee史」は、広瀬香美が「ツイッターの女王」ではなく「冬の女王」だった頃の話。
第3回献血 ~青いバニー ずっと待ってる 独りきりで震えながら~
微博に登録してかれこれ2週間が経過する。
それで分かったのは、日本の芸能人も中国でマーケティングする人はかなりしてて、微博にもアカウントを持っているということである。
酒井法子にしてもそうで、今や彼女は「日本歌星」というよりは「日本人の中国歌星」と言ったほうがいいのではないかという程である。
覚せい剤事件(2009年)の前に中国の延吉に旅行に行った時、眠れないのでテレビを付けていると、フィラー音楽で中国の曲だの色々流していたのだが、日本歌曲は酒井法子の「碧いうさぎ」だけ。
それが何曲かに1回流れる状態で、いかにのりPが中国での営業に力を入れているかの程が見て取れた。
ところで、最近中国には行ってない。
最後に中国に行ってからかれこれ10年ぐらい経つのではないだろうか。
No pants subway ride 2018
今日は世界的に「No pants subway ride」(ノーパンツデー)だそうな。
今年の日本の #ノーパンツデー は明日1/14(日)とします。
ズボンを履かずに電車に乗ってわかった、ノーパンツデーの楽しみ方 #ノーパンツデー #nopantsday https://t.co/7Is3Bnepzg @afromanceさんから #NPSWR #NoPantsSubwayRide
— アフロマンス (@afromance) 2018年1月13日
グリーン車中毒
ある程度以上の距離になるとグリーン車しか使えない体になってしまった私・・・
JR東、ビューカード利用者を対象に高崎線で「普通列車グリーン車キャンペーン」実施https://t.co/PdNOzvCVgc
— RailLab ニュース (@RailLabNews) 2018年1月16日
フォーを食べに行くのだって、ピアノ殺人の現場に行くのだってもはやグリーン車である。
最近の車ってエンコしませんよね
少し前までは車は「エンコ」していたような気がするが、最近は「エンコ」という言葉自体が既に死語となっているようである。
当たり前になって使われなくなった言葉も……。
「エンコにノークラ」いつしか使われなくなった自動車用語8選https://t.co/Cxb296TMff pic.twitter.com/OZXXAnTSmI— WEB CARTOP (@WEB_CARTOP) 2017年2月27日
第129回水泳 ~遅くなってるーーー!?~
気分はサイゴン
日本人の美しい伝統・初詣
初詣というは明治時代から連綿と続く日本の美しい伝統です。
この様な日本人の美しい伝統を否定する輩は、さては反日ですね!?!?!?
【初詣は明治生まれの娯楽行事】
“初詣といえば、言わずと知れた正月の恒例行事。しかし、初詣は明治時代に鉄道と深く関わりながら生まれた比較的新しい慣習である。”https://t.co/8I3s8cdQip— BLOGOS編集部 (@ld_blogos) 2017年12月31日
スネークはローカル路線バスで
この事件を知ったのは、DragonerさんのツイートのRTからだった。
ところで、猫虐待犯(かなり陰湿)の判決が今日出て執行猶予付きだったそうですが、実刑を求めていた活動家のアカウント見たら、猫虐待犯の家族まで「DNAを継ぐものは同じ道をたどる可能性」とか言ってて、マジヤバい。そりゃ「社会的制裁うけた」と執行猶予になるわ
— dragoner@日曜東V36a (@dragoner_JP) 2017年12月12日
第120回水泳 ~かれこれ2週間ぶり~
ヤンゴン駅めぐり
今や、JICAにとってもミャンマーでの主だった眼目に「鉄道の整備」があり、日本の中古ディーゼルカーがどんどん輸出され、日本の鉄道ファン注目の国となっている。
でもこんな最新式のまで導入されてるとは思わなんだな。
夕焼けミャンミャン
このCMももう7年前になるのね・・・
で、「夕焼け~」とか言うことなく「ニャンニャン!」とだけ言ってるのは、やはりフジテレビ(当時はお台場ではなく河田町)との権利関係とかあったりするんでしょうか。
悲しくてヤリキレナイ
幸福の科学は政党だけではなくアイドルグループまで持ってるようで、このように信仰をバリバリに押し出してきている。
今日はエル・カンターレ祭当日🦄💎💗
私達anjewelも一信者として、主への一年の感謝を込めて、ご法話を賜りにまいります。
幕張メッセでお会いしましょう👼✨
見かけたら声をかけてくれたらうれしいです🧜♀️💜 pic.twitter.com/vFZbVsT23h— anjewel ( アンジュエル ) (@anjewel_stone) 2017年12月7日
セクシャル・マーケティング?
どこかのITセキュリティー屋さんがSNS上で広告打ってる。
スマート家電に必要なセキュリティシステムとは?https://t.co/fFDq8MtLZs#トレンドマイクロ #セキュリティ #IoT #ウイルスバスター #ホームネットワーク pic.twitter.com/AWaohnp8kM
— bouncy / バウンシー (@bouncy_news) 2017年11月30日
番外忘年会
欠損バーも開始から2年も経つと、だいたい常連さんというのも固まってきて、繋がりができるようになる。
そんな中で物書きデビューする人も出てくる。
欠損バー『ブッシュドノエル』のアイドル琴音ちゃんが好きで好きで物書きになった鈴木と申します https://t.co/1M5977a0hl
— TABLO|タブロ (@TabloNews) 2017年11月24日