現在、梅の季節で偕楽園駅が臨時営業中。
特急に乗って横浜へ
数か月ぶりのネクタイ
富士山麓オウム鳴く。
富士山麓オウム無く。
そんな麻原彰晃のいない2019年。
— 麻原彰晃 (@guru_asahara) 2019年2月9日
恋の関越道
コミケは船で行く時代
冬空の下、3年物のワインで乾杯
今、自分の部屋には3年物のワインがある。
3年前に、セイコーマートで買ったものである。
北海道の人ならおなじみのセイコーマートは、なぜかワインが充実している。
ではなぜそのセイコーマートのワインがここにあるのか・・・
第346回水泳 ~おでんせオーデンセ~
旅に出たら「旅打ち」で旅先のプールに入るのもオツなもの。
【記事UP】必勝本 女性ライター「新」出張ブログ(九州旅打ち5日目@美原アキラ) https://t.co/4rTCjseHOn
— DMMぱちタウン公式 (@DMM_pachitown) 2018年12月22日
元々「旅打ち」とはギャンブル方面の用語である。
フィールドワーク
何でか知らんが最近「狭山事件」で検索するととなりのトトロが出てくる。。。
「となりのトトロ」と昭和38年に起こった 「狭山事件」との関係 狭山事件とは 1963年5月1日に埼玉県狭山市で起こった 少女誘拐殺人事件 この画像が関連性があることを示す 後ろの茶箱の字にご注目。 pic.twitter.com/0cZ8XRiKeg
— ジブリを最高に楽しむ (@jiburi_the_best) 2018年12月8日
「帝銀事件と登戸研究所」展
現在、明治大学の施設となっている陸軍登戸研究所で、帝銀事件に関する特別展をやるのだという。
本日より企画展 #帝銀事件と登戸研究所 開催!
帝銀事件から70年。平沢逮捕時も捜査の主流は登戸研究所など旧軍関係者に向けられていました。捜査手記から見た軍の薬物研究の実態とは!
2019年3月30日(土)まで 水~土10~16時開館(休館日は年末年始と入試日)、無料https://t.co/zPy3AHJ3mK pic.twitter.com/qVr8UILFHN— 平和教育登戸研究所資料館 (@meiji_noborito) 2018年11月21日
とくべつに あじ つけたった
・・・とはいっても別に「事件現場を歩く」でグリコ・森永事件の跡を回るというわけではない。
打ち所が悪く終わった旅行
ドリームルリエ2号に乗って、AKB横山由依の「ごゆっくり、おやすみになれましたでしょうか」というアナウンスで目が覚めたら7時過ぎ。
もう東京駅かな?と思ったら・・・
64年目の怪人物
たしかSHIHOだったと思う。
「いつまでも美しくいられる秘訣は何ですか?」と聞かれて、
「あなたの周りを楽しいこと、大好きなものでいっぱいにしてあげましょう」と回答していた。
何の雑誌だったか忘れたけど・・・
多国籍の祭典
噂の多国籍祭典「いちょう団地祭り」に行ってみたかった。
いちょう団地祭り2018のお知らせです。 https://t.co/5EH9iEVsG2 いちょう団地の「団地祭り」(2018年)が開催されます。(横浜市泉区、大和市)
— AnhSao(アンサオ)/のぞみセンター (@anhsao) 2018年10月5日
バナナはおやつに入りますか?
遠足になれば「バナナはおやつに入りますか?」と言う、
クワイ河マーチがかかれば「〽サル ゴリラ チンパンジー」と歌う・・・
なぜ日本全国の小学生は判で押したようにこのような行動に出るのか。これはテレビの影響か何かなのか?
猛暑日のセイコマ
昨日は熊谷で41.1℃の日本最高記録を更新したとな。
【日本歴代最高気温を更新】埼玉県熊谷で41.1℃まで気温が上昇。
熊谷では13時前に40℃を突破、その後も気温の上昇は止まらずに、14時16分、41.1℃を観測して、2013年8月12日に記録した高知県江川崎の41.0℃を上回る日本歴代最高気温となりました。https://t.co/C2KvpG7F91 pic.twitter.com/KciaUx18Ha— ウェザーニュース (@wni_jp) 2018年7月23日