「隐形的翅膀」の雷庆瑶ちゃんが今般のコロナウイルスに寄せて微博に投稿している。
微博デビューはしてみたものの ~中国慕残事情2020~
中国語版Wikipediaにも「慕残」という項目があり、また微博や快手では雷庆瑶ちゃんとか杨佩ちゃんとか芯痧ちゃんのような网红もいる。
ハーレムハーレム!
今日は2020に入って初の欠損バーとなる。
2020新年会&お誕生日会の詳細アップしました。
1月25日(土)新宿御苑前
場所の詳細はご予約メールに記載します。ご予約お待ちしておりまーす。https://t.co/DDxzLxgnBT
— 欠損BAR ブッシュドノエル公式 (@bucheden0el) December 25, 2019
ああインターナショナル 我らがもの 〜海外devotee事情を調査するに先だって〜
一年の計を1月2日に発表した所である。
#八潮秘宝館 ブレードランナー祭
第500回プール 〜パラリンピックイヤーの始まり〜
一年の計・会春2020
慟哭する「表現の自由」
またぞろ「表現の自由」戦士が悲痛な叫びを上げております。
はい、フェミ側から堂々たるゾーニング破り宣言頂きましたー!
こんな言い分通したら、ラブドールとやらに限らず他の物もゾーニングの内側から引っ張ってくるのが目に見えてんじゃん。ふざけんなよ、このファッ〇ンフェミが。マジふざけんな。 pic.twitter.com/GDo5gwBqW5— りぬ (@rinu178) December 16, 2019
もはやamputee devoteeのオンラインサロン
Pixiv Fanboxというのがあって、そこでは毎月1000円なり3000円なり、何となれば5000円でも払ってクリエイターを支援することができる。
国立競技場から大量の人骨
いよいよ2020東京オリパラまであと250日程度となった昨今・・・
【新国立 地中から大量の人骨】https://t.co/9C43guM19O
今月末に完成予定の新国立競技場で、準備段階の工事の際に187人分の人の骨が見つかっていたことが判明。この場所には以前、寺の墓地があり、江戸時代に埋葬された人の骨とみられている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 8, 2019
【義手と義足の昭和史】進駐軍の米兵と義足の紳士(S27.9.25)
昭和27年4月28日にサンフランシスコ講和条約が発効するまでは、国際法上は日本は「独立国」ではなかった。
だからMADE IN JAPANの製品は「MADE IN OCCUPIED JAPAN」と表記しなければいけなかった。
《戦に負けるということ》2
MIOJとは、
MADE IN OCCUPIED JAPAN占領下の日本製という刻印。同時代の多くのカメラにこの印が刻まれています。サンフランシスコ講和条約が結ばれたのが昭和26年9月。最後のMIOJものですね。
戦いに負けるとはこういうこと。
MIOJを見るたびに、国家の主権を感じます pic.twitter.com/GYbE9EsFUX
— 八百富写真機店 ヤオッター (@yaotomicamera) October 21, 2019
#アンドロイドいた「アンドロイドと過ごす夜」
いつぞや「本物のアンドロイドかと思った」と話題をさらったモデルさんがいる。
この「SAORI」さんという方が、阿佐ヶ谷でトークライブを行うのだという。
この方はnoteでも文章力が高く、まるでディストピア小説「1984」の小説製作機のように分かりやすい文章を製造してくれる高性能なアンドロイドなので期待大である。
本日トークイベント!当日券あります
https://t.co/8W3dGQTEZW
— アンドロイドのお姉さん SAORI (@saotvos) November 6, 2019
何かに目覚めさせてくれたあの日の本に再会する
これも「私的devotee史」に関わるマターになるだろう。
分身ロボットカフェ
今「分身ロボットカフェ」というのがあるのだそうな・・・
これは、全身の動かない障害者でも、ロボットを動かすことで喫茶店の接客が可能になるというカフェだという。
分身ロボカフェ、大手町に期間限定オープン 乙武さん「セクシーに問題解決」と評価 https://t.co/Gbtdsy71kC
— 乙武 洋匡@義足プロジェクト (@h_ototake) October 7, 2019