HCR2019 ~Persona non grata~

今年も国際福祉機器展の季節がやってきた

何の認知の歪みでか、幕張メッセでやるものと思っていたので、プールは新習志野の千葉県国際水泳場で・・・ とか思っていたが、そういえば去年はビッグサイトだったか。
そういうことであれば、計画を練り直さないといけない。

どうせビッグサイトに行くのであれば、いつもコミケに行ってる時のように船で行こうか。
となれば最初に行くべきところは浅草である。
浜松町から日の出桟橋というのも悪くはないが、あそこは結構歩かされる。

ということで、新鎌ヶ谷から北総線の「裏街道」を通って都営浅草線の浅草駅へ。
都営浅草線の浅草駅は、少し離れた場所にある。

これからは「インスタ映え」を狙っていくことにしているので、浅草の雷門やうんこビルも撮りたかったが、出発時間が近づいているので切符を買ったくらいにして乗船する。
今日の船舶は「ホタルナ」。
決死モデル:チームRハナ

国際福祉機器展は10時開始であり、後の予定も入っているので本当は日の出桟橋10時発の便に乗りたかった。
しかし浅草初の最初の便もまた10時なので、結局日の出桟橋からは11時の便しか乗れないということになる。これはコミケでも一緒。
つまり、どうあがいても浅草発の場合、ビッグサイトには11:35ぐらいにしか到着できない、ということになる。

で、この「ホタルナ」、密閉しているので水しぶきを浴びることもなければ冷房も効いている。
しかしガラス越しにか隅田川を堪能できないというのは少し悲しくないか。

そして日の出桟橋に到着。
さあビッグサイト行きの切符を買いなおすぞ・・・ と思ったら、j今日は休航日らしい。
ではどうする? 桟橋の前の日の出駅からゆりかもめに乗っていく・・・?

いや、あくまで船で行ける所は船で行きたい。
ということで、切符を買いなおしてお台場まで行く。

日の出桟橋からは墨田川ではなく東京湾ということになる。
向こうには海王丸が見える。
あれもまた越中島の明治丸同様、練習船だったのだそうな。
海王丸といえば筑波昭の津山三十人殺しの本に、犯人が近所の子供に読んで聞かせたという「雄図海王丸」という冒険物語が紹介されていたが、あれは著者による捏造なのだそうな。

さて、フジテレビの本社が近づき、お台場に到着となる。

そしてお台場海浜公園から仕方なくゆりかもめに乗る。
そういえば越中島のプールに行った時はここから船に乗ったんだった。

ここから道路を渡りマンションを抜けお台場海浜公園の駅へ。
普通に歩いていても「決死撮影映え」する構図を探してしまう。
これはもはや「業」だね・・・
決死モデル:トルソーさんラ・バルバ・デ

さて、ゆりかもめに乗ったら数駅で有明に到着する。
いつの間にか、駅名が「東京ビッグサイト」駅になっていた。
今日ビッグサイトでやっているイベントといえば国際福祉機器展。
同じ目的と思しき客が大量に吐き出された。

そういえば、同じ目的といえば、当方とほぼ「同業」と思われる人もHCRには来ていたようだった。
グロ絵の人なんかも去年のHCR来た旨のレポートを書いていた。
意外といるもんだね。

さて、いよいよ会場に入ることにする。
今回は、西館と南館で開催するようである。というか南館なんてできてたんだ・・・
義肢関係は、南館に集中しているようだった。
決死モデル:チームR園田

そしてその南館なのであるが、やたら歩かされる。
まるで成田空港の第3ターミナルのようである。
動く歩道まで付いている。

そして会場へ・・・

基本は福祉機器全体の展示会であり、義手や義足など、そのほんの一部に過ぎない。
ほとんどは車椅子や装具に関する展示であった。
障害者に限らす、自分自身だって年を取ればお世話になるかもしれない。

そして今仙義肢のブースで、お目当ての義足に関する展示があった。
それにしたって、装具やエピテーゼの隅っこにちょこんとある、といった程度。
まるで韓国で鉄道趣味に関する雑誌を探している時のようだった。

ところで、西館でも国リハが何かブースを出しているはず・・・
ちょっと行ってみようか。

通路を渡りエスカレーターを上り、西館の4階に行ってみると「国際セミナー」なんてのもやっている。
そして国立リハビリテーションセンターではパネル展示をやっていた。
10月19日には国リハの文化祭もあるらしい。
いつか行ってみたいとは思うのだが、結局今年も都合が悪く行けそうにない。
もっとも、自分など招かれざる客かもしれないが。

さて、見たいものは見たので、あとは次なる要件に行きますか・・・。

横浜方面に行きたいのだが、この場合はどうやって行こうか。
りんかい線に乗って大崎から湘新ラインに乗るか、ゆりかもめに乗って新橋から上東ラインに乗るか。

今日撮った写真をiPadに入れて、それをクラウドにアップロード・・・ となると、地下区間はない方がいい。
それに本数的にも上東ラインの方が圧倒的に多い。
そうなると答えは出た。

さあ行きましょう。

 

関連するエントリ(とシステム側で自動的に判断したもの)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です