そして現実へ

軍艦島旅行の最後はサンライズ。

“そして現実へ” の続きを読む

第112回水泳 ~よほどの疲労~

体重の推移は斯くの如し。

しばらく泳がないでいると体重の増加が止まらない・・・
というか、昨日あれだけ大量に飲み食いしておきながら、この程度の増加というのはむしろ奇跡的なのかもしれない。

ということで、よほどのことがない限り1.5km泳げる時は泳ぐことにしたい。
とは言っても、昨日の日帰りでかなり疲れてるんだけど・・・

“第112回水泳 ~よほどの疲労~” の続きを読む

フィギュア野撮のメッカ

今、巾着田はフィギュア野外撮影のメッカになっている模様。

“フィギュア野撮のメッカ” の続きを読む

第71回水泳 ~朝にラーメン、夕にラーメン~

タイトルの読み方は「あしたにらーめん、ゆうべにらーめん」となります。

さて、体重はといえば昨日のショッキングな体重増から一転、夜に松戸駅前で濃厚鶏ラーメンを食し、ぬるま湯に長時間入り汗を流すことで体重を落とした。

というか、「ラーメンを食べることで体重を落とす」などという方法が取れるほど、普段から高カロリーな生活をしているということになる。

“第71回水泳 ~朝にラーメン、夕にラーメン~” の続きを読む

スクール水着で乗りつぶしオロロンライン(1日目)

自ら(自社?)の人生を5文字で表すと「スクール水着」であると言い切るバス会社それは北海道は留萌管内の沿岸バス。
「スクール水着」が5文字かはさておき、その潔さに感銘を覚え、いざ留萌へと赴くこととしたい。

“スクール水着で乗りつぶしオロロンライン(1日目)” の続きを読む

南国土佐を後にして

今日は南国土佐を後にする日である。

元々、高知から中国大陸に派兵された兵隊さんの中から自然発生的に生まれた曲なのだという。
これが終戦後の昭和28年にラジオ高知(現:高知放送)開局時に丘京子がラジオで歌ったのが反響を呼び、昭和30年に鈴木三重子がシングルを出したが大して売れず、という由来が、昭和33年にペギー葉山版で大ヒットする前にあったのだという。

“南国土佐を後にして” の続きを読む