今日11月2日はタイツの日。
おはようございます‼️
今日11月2日は \#タイツの日/ですよ~📢こちらのタイツ、それぞれ何デニールかわかりますか❓
👉答えはこちらからhttps://t.co/WPK1liFyKZ pic.twitter.com/LkYZczOV2a
— 福助株式会社 (@fukuske) 2018年11月1日
今日11月2日はタイツの日。
おはようございます‼️
今日11月2日は \#タイツの日/ですよ~📢こちらのタイツ、それぞれ何デニールかわかりますか❓
👉答えはこちらからhttps://t.co/WPK1liFyKZ pic.twitter.com/LkYZczOV2a
— 福助株式会社 (@fukuske) 2018年11月1日
噂の多国籍祭典「いちょう団地祭り」に行ってみたかった。
いちょう団地祭り2018のお知らせです。 https://t.co/5EH9iEVsG2 いちょう団地の「団地祭り」(2018年)が開催されます。(横浜市泉区、大和市)
— AnhSao(アンサオ)/のぞみセンター (@anhsao) 2018年10月5日
今日から旅行ですよと。
体重の推移は以下の如し。
体重は(最近にしては)少し減っているものの、10回平均にするとまだ高止まりしている。
それも水泳はドクターストップされているときてるものだから、体重を減らすチャンスがより狭まろうというものである。
さて、今日は月初めなので、辰巳のオリパラ水泳会場の進捗状況を見に行く日である。
また、先月を振り返る日でもある。
7月に泳いだ総距離は23.7kmで、ここ最近ではかなり泳いだ方で、昨年10月の水準に戻ることができた。
今月はドクターストップの件もあり。どれだけ距離を延ばすことができるか・・・
表定時速については、2.09km/hと、2km台を維持することが辛うじてできた。
また、新しい指標として、ブログのエントリ数であるが、先月の場合日数と同じ31エントリであり、体重との相関係数は-0.57と、それなりに高い負の相関を得ることができた。
やはり、ブログを更新できないほどの忙しさは敵である。
何ですかこの暑さは・・・
命を脅かす酷暑が続きます.
今日18日の最高気温は熊谷・岐阜・名古屋39℃!,前橋・甲府・飯田・京都・日田38℃,岡山・大坂・福島・奈良・山口・佐賀・久留米37℃ほか広く猛暑日に.何度でも言いますが熱中症は対策すれば防げます.ご自身と大事な人の命を守る為に必ず適切な暑さ対策をして下さい. pic.twitter.com/oodmR0vf3F— 荒木健太郎 (@arakencloud) 2018年7月17日
会社組織で垢運営しているのではないかと噂に名高い保守論客DAPPIちゃんもモリカケの打ち消しや論点ずらしに躍起です。
記者「どうしてこういう騒動になったと思う!」
加計理事長「たまたま総理と仲が良かったから。申し訳ない」
記者「仲が良いと騒動になると考えなかったのか!」
理事長「思わなかった」総理と友人であることを謝罪させられる加計理事長
マスコミは総理になる人は友人がいてはいけないと思ってるの? pic.twitter.com/5fpTKFPpA9— DAPPI (@take_off_dress) 2018年6月19日
別に「友人がいること」が悪いのではなく、「友人」になることで事業を有利に進めるという事が問題になっているという点から意図的に目をそらしている。
そんな貴族政治や縁故主義が、果たして民主主義政体で通用していいものか? ツイのオタク共も、仕事中に弁当を注文した市役所職員を謝罪させる前に、もっと大きなものと戦うべきなのだ。 “噂の加計学園へ” の続きを読む
拙ブログに「義体の部」がなぜあるのかと言えば、とりもなおさずそれはなかよしのパシフィックセブンちゃんが「八木橋裕子の物語」を書いているからである。
パシフィックセブン先生@yagee17 のヤギーこと八木橋裕子さんを描いている途中ですよ。
完成までもうちょっと…#ド素人のワイがサイボーグ娘をSAIで描いてみた pic.twitter.com/OBFLtInRTM— ㈱東京トマト (@TOKYOTOMATOco) 2017年11月4日
5月18~19日は東大で五月祭が開催される。
【明日から五月祭!】
ついに明日から第91回五月祭が開幕します。本日はキャンパス全体で準備が行われました。空の変化とともにステージや模擬店が設営されていく様子をご覧ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 pic.twitter.com/Uhw29usLWs— 東京大学五月祭公式 (@gogatsusai) 2018年5月18日
最近・・・ リスザルが好きで好きでしょうがない。
ということで会いに行くことにしたい。
・・・を貼れですって。
#これを見た人は春夏秋冬の4枚を貼れ#キューポッシュ #フレームアームズ・ガール
#FAガール pic.twitter.com/KzAdZEJyYn— タマネギ (@gouraigogo) 2018年3月24日
いくら東南アジアが発達しているとは言っても、今回の旅行は宿には恵まれていない・・・
それにしても、ここはやたら中国ナイズされているということ。
【私がカンボジアを旅しながら感じたのは、「中華」の文化は、特に家族や集団を重視するアジアや発展途上国に浸透しやすい、ある種の「包容力」を持つのではないかということ】
「中国は好き、アメリカは嫌い…」アジアで中華文化が浸透する理由 https://t.co/zeHUQgao6b
— 現代ビジネス (@gendai_biz) 2018年2月20日
ちょっと訳あって愛知県は三河の方へ行くことに。
というか松平健が豊橋の出身とは知らなんだ。
中日新聞 マツケン「楽しみでもあり、恐怖」 県PR動画第3弾 中日新聞 第三弾は奇抜に産業観光をアピール-。県は、豊橋市出身の俳優松平健さん(64)を起用した三作目の観光PR動画「いくいく!愛知育(あいちいく)」を制作し、二十四… https://t.co/ECLoUPrt3m
— 中部地方ニュース (@ChubuNews) 2018年1月24日
ある程度以上の距離になるとグリーン車しか使えない体になってしまった私・・・
JR東、ビューカード利用者を対象に高崎線で「普通列車グリーン車キャンペーン」実施https://t.co/PdNOzvCVgc
— RailLab ニュース (@RailLabNews) 2018年1月16日
フォーを食べに行くのだって、ピアノ殺人の現場に行くのだってもはやグリーン車である。