第368回プール ~地上から地上へ~

体重の推移は以下の如し。

体重は-2.2kg(前回比+0.7kg)で、10回平均が-2.8kg(前回比+0.1kg)となった。

増えこそしたが、この出張中は2日とも朝食バイキングはしっかり食うわ酒はガッツリ飲むわで、かなり増えてるんじゃないかとも思ったが、会議場から駅までウォーキングした効果もあってかそれほどの増量ではなかった。

夜は用件もあるが、新幹線の到着時刻からしばらく間もあるので、プールに行きますかね・・・

“第368回プール ~地上から地上へ~” の続きを読む

第359回プール ~ハンガーノックという原点~

体重の推移は以下の如し。

体重は-1.1kg(前回比+1.2kg)で10回平均は-2.7kg(前回比+0.2kg)。
久しぶりの大増加である。

それもそのはずで、昨日は炭水化物をしこたま食べたし、夕食は会社の同僚と会食していたのだ。
それ以上に、出すものを出せていないつまり便秘であるというのが大きい。何でこうなった? 昨日からこの調子である。なにがしかの周期があるという事であろうか?

“第359回プール ~ハンガーノックという原点~” の続きを読む

第321回水泳 ~準特急と特急の違い~

体重の推移は以下の如し。

第319回で、「体重が-2.0になったらシャブ」と予告したら、あっさり到達してしまった。
さあこれはシャブだ・・・ とは思ったものの、これから仕事では徹夜案件があり、どこかに食べに行くということも出来ないので明日にすることにする。
この状態で徹夜案件なら、さぞ減っていることだろう。

“第321回水泳 ~準特急と特急の違い~” の続きを読む

第307回水泳 ~仕事遅すぎ問題~

体重の推移は以下の如し。

カロメ生活に入ってからというもの、徹夜案件は「体重を下げる」場となった感がある。
それだけ、いかに徹夜案件中に炭水化物ばかり食べていたか、炭水化物が体重に如実に影響を及ぼしていたかという事が分かろうというもの。

“第307回水泳 ~仕事遅すぎ問題~” の続きを読む

八潮秘宝館 〜獺祭目当てなんてダッサい真似〜

最近は開催のたびに言っていた八潮秘宝館をまた開催するという。
そして今回は何か良いことがあったようで、獺祭をふるまうという。

“八潮秘宝館 〜獺祭目当てなんてダッサい真似〜” の続きを読む

第241回水泳 ~噂のキャンパス~

体重の推移は以下の如し。

昨日はしゃぶしゃぶをたらふく食べたのでプールへは行けなかった。
なぜしゃぶしゃぶかというと、会社で女性事務員に膝の話をすると、
「それは炭水化物ばかり食べて太っているからです。大盛とかやめたらどうですか」という話になり、「では肉でも食おう」という話になったものの「焼いたのはだめです。しゃぶしゃぶで」と、まるで母親のような言いぶりだったからである。
結局会社の近くの温野菜でしゃぶしゃぶを食べることに。

・・・で、翌日計ってみると大して太っていなかったのである。
しゃぶしゃぶ効果は出ている・・・?

“第241回水泳 ~噂のキャンパス~” の続きを読む

昭和26年のDV事件

また胸糞の悪い虐待事件が出てくるし・・・

これまで、児童相談所が虐待情報を警察と共有していたのは茨城、愛知、高知だけだったという。
それを、この事件を受けて埼玉、岐阜でも重い腰を上げて始めるのだという。

ただ、ここまで共有が進んでいなかったというのはそれなりに理由があるのではないだろうか。
一つ深刻な虐待事件が起きたからと言って、警察との全件共有に踏み切った埼玉県と岐阜県の児童相談所の現場で働く職員は、これをどう思っているのか聞いてみたいところではある。
「現場も知らねえくせに勝手に変えてんじゃねーよ」
「だったら知事が自分で児相で働いてみろよ」
「小池百合子以上のポピュリストじゃねーかうちの知事はよ」
ぐらいの声は出ているかもしれれない。

「とにかく子供のために働け」と言われ続けている児相職員の生の声なしに、「子供がかわいそう」という感情論だけで一気呵成に改革して、また別のどこかにひずみを生じるというだけではないだろうか。

“昭和26年のDV事件” の続きを読む

絵の具を溶かしたみたいな濃い青空

拙ブログに「義体の部」がなぜあるのかと言えば、とりもなおさずそれはなかよしのパシフィックセブンちゃんが「八木橋裕子の物語」を書いているからである。

“絵の具を溶かしたみたいな濃い青空” の続きを読む