そういえば今日は御巣鷹山の日航機墜落の日だった。
ウェイウェイ沔西
今日は1日「鉄なし100万都市」カントーを満喫する。
カッ飛び国際空港
ベトナムの朝がスクーターの爆音で始まるというのは先入観だったかもしれない。
自分の近くで止まって、信号が青になって出発したスクーターは、エンジンが掛かってるのか掛かってないのか分からないようなのもある。
電動化、あるいはハイブリッド化も進んでいるのだろう。
しかしあそこまで静かだと、それはそれで危ない気もする。
碎仕空𧿨成𡥵鬼牟鐄
ベトナムの朝はスクーターの爆音と市場の生臭い匂いで始まる。
日本中ほとんど歩いてしまったので
放浪癖のあった山下清は、昭和36年、日本の海外旅行が自由化される3年前にすでに海外を旅行している。
その理由は「僕は日本中ほとんど歩いてしまったので どうしても外国が見学したい」。
それで、パリの凱旋門やコペンハーゲンの人魚姫の銅像も貼り絵にして残している。
トラワヨ 釜山空港エ
いよいよ紐付きの釜山旅行も最終日となる。
飛行機の出発は9:20なので、事実上今日は帰るだけの日。
右のポッケにゃ夢がある
昨日の「チャガルチの後悔」の反省に立ち、このような同伴者がいる時の決死旅行では運用方法を変えることにした。
釜山だよおっ母さん
まるで慶尚道のどこかの田舎から外に出たことのない田舎者が親孝行で釜山見物をさせるようなタイトルになってしまった。
No pants subway ride 2019
当TRS48でも毎年の恒例行事となった「No Pants SubwayRide」(ノーパンツデー)。
去年は釜山であったが今年は香港と相成る。
ズボンを着用せずに地下鉄に乗る毎年恒例のイベント「No Pants Subway Ride(パンツなしで地下鉄に乗ろう)」が13日、世界各地で開催された。2002年に参加者わずか7人で始まった同イベントは、今では世界60都市以上で開催されている。(写真35枚)https://t.co/rSWKvB4JPZ pic.twitter.com/OwNR4hugJd
— AFPBB News (@afpbbcom) 2019年1月14日
Many-Splendored Thing
昭和30年公開の米映画「慕情」は、朝鮮戦争期の香港を舞台にした映画で、1950年代の香港の街並みがカラーでふんだんに楽しめる名作である。
タイ(アランヤプラテート)からカンボジア(ポイペト)に入る時は気を付けましょうね
今般の旅行では、ポイペトでカンボジアの入国印がなかったせいで、プノンペンでの出国時に、
「入国印がないならポイペトに戻って!」
とまで言われた件について、別項を立てておさらいしておくことにしたい。
កុំរស់នៅដោយឥតប្រយោជន៍!!
今日は帰国日。
やることもないので、ワット・プノンあたりで猿でも見ながらボーっと生きてることにしよう。
ちなみに、今回のタイトルは「ボーっと生きてんじゃねえよ!」をクメール語にGoogleで機械翻訳したもの。どう読むかは知らん。
バッタンバッタンバッタンバン
事件現場はタイ
今回の「事件現場を歩く」は何とタイですよ!!!
【ヒェ…】ベジタリアン・レストランで人肉を提供か タイhttps://t.co/8c6Hmrd8DP
料理に肉が入っていると客が怒って通報。人肉だと判明しオーナーによる殺人が発覚した。隠ぺいするために刻んで提供したとみられる。
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年11月1日
締めは政治ネタ
さて、いよいよ今日はベトナムを去る日である。
ちょうど空港は国内線ターミナルの改修が完了したのだという。
ハノイ:ノイバイ国際空港、国内線ターミナル改修が完了[経済]https://t.co/a4CwDteoH2 https://t.co/a4CwDteoH2
— VIETJOベトナムニュース (@VIET_JO) 2018年9月21日