体重の推移は以下の如し。
カロメ生活とはいえ体重もそろそろ底を打ってきた感じ。
それともカロメ生活とか言いつつおでんとか食ってるから下げ止まってるのか・・・?
さて、今日は徹夜案件が終わって解放されたのか・・・ と思いきや、そこから社長が臨席するような重要会議ですよ。何なのもう。
雑誌ひとつ潰すまでの大事を演じてしまった小川榮太郎は、もはや今後「あくまで自分は正しかった」と言い続けるbotとなっていくのであろうか。
まるで自らの葬儀の席上においてまで「インパール作戦は正しかった」というビラを息子に撒かせたという牟田口廉也のように・・・
そしてこれが噂の「言論の政治的機能において戦略的勝利を重ねてきた」というFB投稿。
ブログ村に登録して10日余り。
「お陰様をもちまして」なのか、何故なのか「セクマイ・嗜好情報」のランキングではトップとなっている。
体重の推移は以下の如し。
今日は急いでたので朝食食べなかったが増えていた。
逆に、昨日は朝食をガッツリ食べたのに減っていた。これは何だろう。朝食によって代謝が活発になるとかそういうやつだろうか?
中央官庁の障害者雇用率問題が飛び火して、今度は国民民主党職員の障害者雇用率の話にまでなっている。
国民民主党の職員数が障害者雇用促進法に基づく雇用義務の基準を満たしていない状況であることが分かりました。
中央省庁での障害者雇用水増し問題をめぐり、玉木代表は「安倍晋三政権の隠蔽体質が表れている。障害者雇用に対する大きな裏切り行為だ」と批判していました。https://t.co/vwHZ7ub8CM— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年9月2日
杉田水脈のLGBT生産性騒動について、一部のLGBT当事者は「杉田水脈に抗議する左翼の方が鬱陶しい。当事者でもないくせに」みたいな話をしている。
ナジャグランディーバ「レインボーフラッグはLGBTのシンボル。そこに『FU●K YOU』って書いてるのがショック。活動してくれるのはありがたいが、あたし等からしたらほっといてくれたらいいというのもある。当事者じゃない人達が便乗してるから『FU●K YOU』って書けてる気もする」#胸いっぱいサミット pic.twitter.com/f4HyTEC6mQ
— ちぢれ麺 (@chidiremen11) 2018年8月11日
ビッ子さんの本が今回のコミケ94をもって最後になるとかならないとか・・・
C94 3日目 西ゆ-17a ROMANTICFOOL
「欠損少女総集編2 SECONDA」頒布予定です
間に合えば少数ですがペーパーもあるやで 予定は未定 pic.twitter.com/QbY78hHHNB— 音@日曜西ゆ-17a☀🔔 (@ononon) 2018年8月9日
あーあ。杉田水脈のLGBT非生産的発言がアルジャジーラにまで英語字幕付きで放映されてるんですけど・・・
This Japanese lawmaker doesn’t think LGBT people deserve social welfare because they’re not “producing” children. pic.twitter.com/8wtkfcJ245
— AJ+ (@ajplus) 2018年7月24日
ねえ、ほんとにさ、自民党総裁選で3選を狙ってる安倍さん、この状態をどう思ってる?
国民からここまで反発食らってお咎めなしにする?
ここまでの状態になっていながら切り捨てることも出来ないとなると、スイミャクは安倍政権の何か弱みを握ってる? 離党したと同時に何か暴露してくれるのかな? 前川元文部科学事務次官みたいに。 “第234回水泳 ~カミングアウトされた遠い日の夜~” の続きを読む
今回の「私的devotee史」は、広瀬香美が「ツイッターの女王」ではなく「冬の女王」だった頃の話。
あけまして おめでとう ございます!
(ちなみに文章の切り方もあのネカマちゃんと同じ仕様)
2018年の幕開け、世界各地で盛大に祝賀 https://t.co/FGTISlHVnI
— AFPBB News (@afpbbcom) 2017年12月31日
「おじさんLINE」が盛んになっており、模倣者まで出るほどにポピュラーになった昨今・・・
「長文&絵文字たくさんの「おじさんLINE」は若者に嫌われる…「返し方がわからん」「思い当たる節があって死亡」など」がすごく伸びてるよ!人気の話題をチェック! https://t.co/RR06zKD9tT 作成者: @enusakucm
— トゥギャッター (@togetter_jp) 2017年9月16日
今年もクリスマスがやってきますね。
1000RT:【今年で10回目】クリスマス粉砕デモ、「インスタ映えしそう」と注目集まるhttps://t.co/Gc9MPoF2f6
毎年恒例のデモ行進。「リア充は爆発しろ!」とシュプレヒコールをあげ、沿道からは「楽しそう」との声があがった。 pic.twitter.com/L999mZe7TR
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2017年12月24日
最近、ストロングゼロが大流行している。ネットでは。
500RT 「ごん、お前だったのか。いつもストロングゼロをくれたのは」 “飲む福祉”ストロングゼロ文学が盛り上がる https://t.co/evRezghDze pic.twitter.com/xti43gCreH
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2017年12月9日
「Boys be…」って漫画ありましたね。
何と言うか、男子中高生にとってのハーレクイン・ロマンスとも言うべきか・・・
BOYS BE新シリーズの予告出ました!来月からドラゴンエイジで連載開始です! pic.twitter.com/noQwKuJPCV
— 玉越博幸 (@H_tamakoshi) 2017年8月8日