さてさて、気が重くなるようなダークツーリズムから一転、青森市内をまともに観光することにしよう。
京都の山奥
加悦のSL広場が3月で無くなるの無くならないのと…
加悦SL広場、20年3月閉園へ 貴重な鉄道車両27両展示「引き取り手探したい」 https://t.co/7SJuXsWNX8
— 京都新聞 (@kyoto_np) December 23, 2019
西伊豆に忘れ物を取りに行く
いつぞや、沼津や西伊豆をレンタカーで旅行しているうちに、欠損バーに行くのを忘れてしまったという事件があった。
いよいよ消える宇高航路
宇野〜高松の四国フェリーが廃止になるのだという。
昭和63年の国鉄宇高連絡船に続き、いよいよ宇野と高松を結ぶ航路が全く無くなってしまう。
高松~宇野航路の運航休止についてのお知らせです。 pic.twitter.com/OfLw0GXBbp
— 四国フェリー・小豆島フェリー株式会社 (@skferry1956) November 11, 2019
ややこしい大地を行く
いよいよ台湾も最終日となる。
食肉の祭典
祝賀御列の儀
台風で延期になっていた祝賀御列の儀が今日行われるのだという。
きょう祝賀パレード「祝賀御列の儀」
皇居周辺にはすでに大勢の人が(午前7時撮影)。https://t.co/MnhOicqwt7#nhk_news pic.twitter.com/htWOTGzK04— NHKニュース (@nhk_news) November 9, 2019
岬めぐりのバスは走る
そもそも、なんでフェリーに乗って徳島や高知を旅行しようと思ったか。
昨日のダークツーリズムもさることながら、にしこくん 仕事で徳島と高知が空白だったという事情もある。
半島の南辺を行く
今日は広州から釜山まで、朝鮮半島の南辺を辿って行くことにしたい。
鉄道旅行ルートとしてはかなりマイナーな部類に入るだろう。
フリーきっぷ使い切りの旅
黒タイツの日2019
第450回プール ~船で行く越中島~
バニーの日
東日本大震災が発生して1年経った頃、「耳のないウサギ」がちょっとした話題となり、「放射能とは無関係」という結論が出された。 放射能とは関係なく、ヨーロッパにも一定数いるようである。
原作を都合よく変える自由、批判する自由
オリンピックを翌年に控え、その影響で4日間開催となった今回のコミケ96(C96)は熱中症患者を多数出し「野戦病院」とまで言われる状況となったが、その傍らで露出レイヤーがまたぞろ叩かれることになった。
「進撃の巨人」のサシャがなぜかズボンを履き忘れ、ハイレグ衣裳で登場したばかりか「アヘ顔ダブルピース」まで作る始末。
ウェイウェイ沔西
今日は1日「鉄なし100万都市」カントーを満喫する。