前の欠損バーで、「なんでそんなに旅行するの?」ということを聞かれた。
その時は「行ったことがない場所があることが許せない」という話をしたのだった。
第21回輪行 ~国道直滑降~
路線バスで県境越えリベンジ
特急おうめ
西へ西へコロナ疎開
しぶしぶしぶし
うどんでも食いに
第17回輪行 ~船橋方面~
第14回輪行 ~船橋の鎌ヶ谷、松戸の鎌ヶ谷、柏の鎌ヶ谷~
昨日の晩、スマホにニュース速報が入ってきて、大相撲の夏場所は中止になるのだという。
まあ仕方ないのかね・・・
プロ野球も7月開幕説がささやかれてる折柄とて・・・
空の上の地下潜行
日本の空の大動脈である羽田~伊丹便は当然、B787等の大型機が就航していた所、昨今のコロナ禍で、子会社のJ-AIRのエンブラエル190を入れるのだという。
エンブラエルと言うのは基本、伊丹~秋田便や伊丹~出雲便に使うような、そんな機材である。
それが羽田~伊丹に入るというのである。
これはかなりの異常事態である。
JAL、東京/羽田〜大阪/伊丹線にエンブラエル190型機投入 4月8日から12日まで https://t.co/Tm5odX8V40 pic.twitter.com/hBlTSynvKj
— TRAICY(トライシー) (@traicycom) April 7, 2020
戒厳令下首都脱出
東京都ではコロナ患者が増え、いよいよ「外出自粛」のやむなきに至った。
埼玉、神奈川、千葉の各県知事も東京への不要不急の外出を控えるよう要請。
15:30~【千葉県が東京都への外出自粛要請へ】森田健作 千葉県知事 定例記者会見 生中継▶https://t.co/UKMeY8FSho https://t.co/vv2nzAhukO
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) March 26, 2020
全線開業の裏の現実
いよいよ今日、常磐線が全線開通する。
9年という歳月を経て
姿形は変わっても、
乗せる想いは変わらない・・・
届け。
2020.03.14
いよいよ #常磐線全線運転再開 へ pic.twitter.com/PEDeKw8ykz— 瀬宮 睦@C98なんでか受かってる_(:3 」∠)_ (@sayno3862) March 13, 2020
第2回輪行 〜ずっと駆け抜けてく 強く 強く〜
コロナ禍でどこにも行けずついにはプールまで閉鎖されたという状況で、折り畳み式自転車を購入。
全線踏破防衛戦
このコロナ騒ぎの中であるが、琉球へ脱出を図りたい。
世が世なら、アメリカの法律のもと渡航できなかっただろうか。
台湾が日本への渡航警戒レベルを「2」(警戒)に引き上げる方針を示したほか、アメリカは「レベル1」に。韓国やタイは渡航自粛を呼びかけており、日本の新型コロナウイルス感染拡大への警戒が広がっています。#新型肺炎 #コロナウイルス #COVID19https://t.co/G2ELQW5Xyn
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 21, 2020
とはいえアメリカでもインフルで1万人以上死んでるしっていう・・・
CDCがどうたらするどころの騒ぎなのかな。