ベトナム人医師の強制降機事件で今をときめくユナイテッド航空ですが・・・
三億円事件
夫の物を勝手に処分する妻
夫の物を勝手に処分する妻が話題になってるようですが、、、
霞ヶ浦線の夢の跡
かつて、成田~佐原~土浦~古河には、一大国鉄バス網が広がっており、それなりの数のバス駅が配置されていた。
(路線図は「国鉄自動車三十年史」(日本国有鉄道自動車局 1961)より)
ヴィーナスおとめ(2017.04.04)
須川まきこさんの個展に行く
兵庫北部や天橋立でドローン仕事をして、園部の宿に向かっていた時のこと・・・
雨男?雨女?
熊本は鹿児島県境に近い津奈木町のつなぎ美術館に行くのはかれこれ2回目である。目指すは佐藤忠良「トルソ」。
天国のバス駅
昭和の終わり頃、吉永小百合が主演の「天国の駅」という映画が公開された。
今回は、このモデルとなった事件の現場に行きたいと思う。 “天国のバス駅” の続きを読む
閖って、書けない?
「欅って、書けない?」と聞かれたところで、鉄ヲタならかなりの人数が掛けるのではないだろうか。
稚内~網走縦断(3日目)
今日のは始まりは紋別から。
明日★【旅行】紋別流氷クルージング&旭山動物園と層雲峡氷瀑まつり 札幌発着 (3/4) https://t.co/AARrR1AT0D pic.twitter.com/IAGaLxWTD1
— 札幌のイベント情報 びもーる (@bemall_sapporo) 2017年3月3日
稚内~網走縦断(2日目)
〽流氷とけて~ 春風吹いて~
稚内~網走縦断(1日目)
インスタグラムを始めて思ったこと
とりあえずインスタグラムを本格的に始めて数日が経過した。
そうしていくうちに、インスタグラムとはどのようなものかがおぼろげながら分かってきた。 “インスタグラムを始めて思ったこと” の続きを読む
早速ドローン仕事
お日柄もよく、早速ドローン仕事やってみましょう。
「黒い福音」を歩く
昭和34年、BOAC(現:ブリティッシュ・エアウェイズ)のスチュワーデスが殺害され、善福寺川で死体が発見されるという事件が発生した。
当時関係の深かった、ドンボスコ社のベルギー人神父が疑われるが、その当時の日本の国際的発言力ではカトリック教会内に捜査の手を伸ばすことができず、結局疑惑の神父は病気療養を理由に、羽田空港からベルギーに帰ってしまう。
この事件は、松本清張によって「黒い福音」として小説化され、北野武の主演で映画化もされている。




