第372回プール 〜ある晴れた昼下がり〜

体重の推移は以下の如し。

体重は-2.6kg(前回比-0.1kg)で、10回平均は-2.6kg(前回比±0.0kg)であった。

昨日は割と普通に食べたのに結構減っている。
これも最近の運動を欠かさないせいかであろうか。
しかし、BMIを下げるには至っていない。

これからはちょっと、BMIを意識しなければいけない事情が発生したのであるが。。。

“第372回プール 〜ある晴れた昼下がり〜” の続きを読む

さよならりょなけっと展

欠損バーのまさにその日、から一ず。で「さよならりょなけっと展」を開催するのだという。

もっと正確に言うと、数日前から開催していて、今日が最終日ということになる。

“さよならりょなけっと展” の続きを読む

乙武さんへの大恩

乙武さんが「義足プロジェクト」をするために、クラウドファンディングするという。

“乙武さんへの大恩” の続きを読む

第353回水泳と思ったら・・・ ~ジュリアナ、ボディコン、一本足~

ジュリアナ東京大阪ってのが梅田にあるらしい・・・
あと、昭和の末頃の「現代用語の基礎知識」に「金マハ」(金曜日にマハラジャというディスコに行くこと)とかいう単語もあったような・・・

“第353回水泳と思ったら・・・ ~ジュリアナ、ボディコン、一本足~” の続きを読む

第350回水泳 ~2019年初泳ぎ~

体重の推移は以下の如し。

体重は-1.9kg(前回比+0.6kg)、10回平均は-2.4kg(前回比-0.1kg)と、10回平均こそ下がったものの典型的な正月太りと言っていいだろう。
まあ色々付き合いもありますしね・・・ なんて自分に言い訳していていいのだろうか。
2019年も引き続きカロメ生活を続けていくのみである。

ちなみに、12月のまとめとしては、拙ブログのエントリ数52、平均体重-2.2kgで相関係数は-0.47と0.05ポイント絶対値の上昇。
「エントリ数が多いと体重も減る」という関係性は多少上がったと見ていいだろう。

“第350回水泳 ~2019年初泳ぎ~” の続きを読む

【義手と義足の昭和史】昭和13年の文芸面から(S13.10.4)

先日行ったしょうけい館(傷痍軍人史料館)では、日本で最も有名な傷痍軍人として水木しげるの名前を挙げた。
事実、郷里の鳥取県境港市には水木しげるの顕彰碑があり、町おこしにはゲゲゲの鬼太郎が使われている。ついでにアニメでは猫娘も昔の面影ない程萌え化されてしまった。(それが良い悪いの話は触れない)

“【義手と義足の昭和史】昭和13年の文芸面から(S13.10.4)” の続きを読む