「Boys be…」って漫画ありましたね。
何と言うか、男子中高生にとってのハーレクイン・ロマンスとも言うべきか・・・
BOYS BE新シリーズの予告出ました!来月からドラゴンエイジで連載開始です! pic.twitter.com/noQwKuJPCV
— 玉越博幸 (@H_tamakoshi) 2017年8月8日
「Boys be…」って漫画ありましたね。
何と言うか、男子中高生にとってのハーレクイン・ロマンスとも言うべきか・・・
BOYS BE新シリーズの予告出ました!来月からドラゴンエイジで連載開始です! pic.twitter.com/noQwKuJPCV
— 玉越博幸 (@H_tamakoshi) 2017年8月8日
2011年の「切断女の夜」の後は、新宿で夜通しアフターの飲み会だった。
2011年に義足の女性四人をホステスさんに迎え(ちゃっかり自分も入ってるw)名前もそのまま『amputee cabaret 切断女の夜』というイベントを企画したのであります。その時のオリジナルカクテルの名前は「切り株」、、、https://t.co/o8Wf9TpXkh
— Mari Katayama (@katayamari) 2015年11月9日
その時に欠損フェチじゃない人から聞かれた質問として、
「実際に女の人の手足を切りたいと思いますか?」
というのがあった。
そりゃ確かに、「実際の女性の手足を切断したいのか」と言われても「だったら、ホラー映画で殺人事件が増えるのか? 恋愛映画で出生率が向上したか?」とかそんなレベルの戯言でしかない。
意外に思われるかもしれないが、当方は血を見るのは大嫌いです。
だから親に「医者になれ」「医者になれ」言われても医学部は眼中になかったんです。
(あ、その前に実力がないとだめか)
ちょうど50年前の今日、イギリスからツイッギーが来日したので「ミニスカートの日」なのだそうで・・・
おはようございます😃。
今日は、1967年のこの日来日したツィッギーにちなんで設けられた「ミニスカートの日」です。
今日も良い1日を。#Twiggy#ミニスカートの日 pic.twitter.com/bcw6qJZlGx— ムーミン (@moomin_art78) 2017年10月17日
現在、有村架純が主演で出ている朝ドラ「ひよっこ」のバスに乗れるのだそうな。
【9/2(土),3(日),9(土),10(日)】連続テレビ小説「ひよっこ」に登場したあのボンネットバスで、水戸市内の観光地を巡ろう♪ボンネットバスに乗り、弘道館、県立歴史館、偕楽園を巡るツアーです!詳しくはこちら!!https://t.co/JACyIEv4hf pic.twitter.com/FrlG7Vcr4L
— 観光いばらき (@kanko_ibaraki) 2017年8月30日
中核派も今やyoutubeで宣伝する世の中ですよ。
「お近くの中核派」というパワーワード。 pic.twitter.com/IE31nK0o6c
— 5歳 (@5_sai_zip) 2017年8月23日
以前、両手両足を切断したというネカマに数年間引っかかってメールのやり取りをしていた話を拙ブログで書いたことがある。
しかし、そのエントリで書いた通り、そのことに対して腹を立ててもいないし、悔しいとも思っていない。
devoteeに本気で向き合う人が、パソコンの向こうにもいたという事実が嬉しかったのだ。
最近、エロコンテンツを大人が規制するのしないのという話になっているようで・・・
「エロへの規制は親が『けしからん』と思ったらその家だけでやれば十分。子供が外でエロい事を覚えてくる“逃げ場”はあって良い…という意見」が伸びてるみたい。あなたも身近な話題をまとめてみよう! https://t.co/NJoa09EHbE 作成者: @bbawithggi
— トゥギャッター公式@アプリ配信中😎 (@togetter_jp) 2017年7月10日
TRS48が発足して間もない頃、livedoor wikiでホームページを運営していたことがある。
つまりは、ミレニアムの頃の「切り切り国」以来のdevoteeサイトという事。
sgutsさんのビデオのレビューらしきものや、2011年の「切断女の夜」に関する記事は、そこそこ人気を頂いたような気がする。
ただ、リアルバレを恐れておっかなびっくり運営していたこと、 何をやりたいのか自分でも分かっておらず迷走したこと、何よりTRS48にコンテンツ力がないことで、「知っている誰かに見られているのではないか」という被害妄想に駆られるなど、ストレスが増大したことにより、「切断女の夜」に関するコンテンツ以外は全て削除することにしたのだった。
そういう時代もあったということ。
世の中には、女性ファッション誌(赤文字系の「JJ」「CanCam」とか)をエロ本代わりに買う男がいるんだそうな。
はっきり言ってその気持ちは理解できる。
昨日、パラリンピックの話を出したついでに、この話もしますか・・・
かれこれミレニアムの頃。
趣味の友人が、何と「おもらしフェチ」だというのだ。
後年の「性癖偏差値」で言えば彼は62。当方の68には及ばないまでも、なかなかの偏差値の高さである。
その友人が言うには、2ちゃんねるで炎上しているDQNがいるというのだ。
2ちゃんねると言えば当時が全盛期で、ネオむぎ茶が西鉄バスジャック事件を起こしてすぐの頃である。
かれこれ中学校1年生の頃。
当時は「学年誌」というのがあり、旺文社は「中1時代」、学研は「中1コース」という雑誌を出しており、自分は「中1時代」を買っていた。
友人は「中1コース」を買っており、友人宅に遊びに行くと読ませてもらっていた。
で、その時に読んでいた「中1コース」に、感動系の記事として、「片足切断にも負けず頑張っている中1の少女」という記事があった。
「障害者を一方的に感動の対象にするな」とか、そんな議論なんて一切起こりようもない時代だった。 “あの頃に再会する旅” の続きを読む
眞子さまと御婚約あそばされた海の王子こと小室圭さんは一夜にして「朝お起きになられ」「自宅をお出でになり」「電車お乗りになられ」「会社にお着きになられ」るまでの一挙手一投足を御報道され、「意見交換会」をネット民に合コンと邪推されるまでの御身分におなりあそばされました。
【小室圭さん会見 多くを語らず】秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまと近く婚約と報じられた小室圭さんが会見。「時期が参りましたら」と多くを語らず。 https://t.co/RU6JADcaVQ
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2017年5月17日
最近、Twitterで「欠損」で画像検索するだけで出ること出ること・・・
最近はこっち系の嗜好も市民権を得てる・・・と、思っていいものかね?
「私的devotee史」で、
何でこんな趣味になったのか・・・?
Dr.スランプアラレちゃんの首がもげるところ?
と書いてたわけだけど、アラレちゃんをテレビで放映してた同じ頃、似たように体の一部分が離れる主人公がいたような・・・? “忍者マン一平” の続きを読む