No pants subway ride 2018

今日は世界的に「No pants subway ride」(ノーパンツデー)だそうな。

“No pants subway ride 2018” の続きを読む

テンテーの本を読む資格

古野まほろさんという作家さんがおられるようで、自著を北大の学生に酷評されたことが気に入らず、北大の偏差値を罵倒して炎上した結果、自分自身に危険が迫ってきたのだそうで「垢消して逃亡」したのだそうな。

“テンテーの本を読む資格” の続きを読む

第46回水泳 ~当番はピンヘッダー中心で~

体重は順調にV字回復を遂げてるんですけど・・・

もう流石としか言いようがない。

そりゃすた丼とかカレーバイキングとか食べてればこのくらいにはなりますよってね。
狂ってる? それ誉め言葉ね。

↑・・・といった具合に、2ちゃんねる全盛期の息吹を感じさせるコピペをかましたところで、今日もまたプールへ行きましょう。

“第46回水泳 ~当番はピンヘッダー中心で~” の続きを読む

第30回水泳 ~新たなスタンダード~

体重の方は伸び悩み(?)

ただ全体で見れば下がっていると見ていい?

最近思うのは、家の体重計とプールの体重計で器差があるのではないか?ということ。
気持ち、家の体重計が重く、プールの体重計が軽くカウントしているのではないかと思うのだが・・・

“第30回水泳 ~新たなスタンダード~” の続きを読む

スクール水着で乗りつぶしオロロンライン(2日目)

留萌で迎える朝。

“スクール水着で乗りつぶしオロロンライン(2日目)” の続きを読む

ドムドムのテリヤキバーガー

あー何か「ドムドム」っていうハンバーガー屋はあったような・・・
それが最近「昭和スポット」として密かなブームを呼んでいて、そのうちダイエー傘下を離れるというので騒ぎになっている模様。

ちょっと行ってみますか・・・ “ドムドムのテリヤキバーガー” の続きを読む

南国土佐を後にして

今日は南国土佐を後にする日である。

元々、高知から中国大陸に派兵された兵隊さんの中から自然発生的に生まれた曲なのだという。
これが終戦後の昭和28年にラジオ高知(現:高知放送)開局時に丘京子がラジオで歌ったのが反響を呼び、昭和30年に鈴木三重子がシングルを出したが大して売れず、という由来が、昭和33年にペギー葉山版で大ヒットする前にあったのだという。

“南国土佐を後にして” の続きを読む

神栖へ

鹿嶋まつりで鹿島臨海鉄道の神栖駅の臨時運行ですってよ。

“神栖へ” の続きを読む