北朝鮮KCTV「録画報道:技術革新運動を活発に展開していく」より🇰🇵
まずは平壌鋳鉄鋼工場。
こういう職場こそヘルメットや安全ゴーグルが必要だったりはしないのだろうか。
そしてこちらは美林閘門発電所。
1970年にあの「よど号」が着陸した美林空軍基地の近くにあり、大同江を堰き止める形の発電所。
周囲は風光明媚。
![]() |
![]() |
北朝鮮KCTV「録画報道:党の育児政策を貫徹するための事業を力強く推進」より🇰🇵
各地でヤギ乳の生産が盛んに行われている。
黄海北道の温情畜産専門協同農場の建物は、千里馬の時代すら知ってそうな面持ち。
咸興市青年ヤギ農場では「乳加工統合生産システム」が導入されている。
ノートパソコンとモニターの間にある白い「操縦部」は、パソコンと搾乳などの現場とのインターフェースということだろうか。
![]() |
![]() |
世の中には想像を絶するような造形力の人もいるものである。
特に髪の表現が凄い。
ドールの髪と言えば、スケールが小さくなればなるほど、あからさまに「人形っぽさ」が出てしまうものだ。例えばリカちゃん人形のように。
ところがこの方は、髪の毛の太さまで1/6にしてるのか?と思うほど精細に髪のふんわり感や小顔感を表現している。
まるで美容院から出てきた女子大生のように。
御本人曰く「僕はただ塗っただけ」とな。
そりゃイチローが「ただバットを振っただけ」、大谷が「ただ投げただけ」と言うようなものだろう。
イチローはどんな時でも、素振りができるようにバットを近くに置いていたのだという。つまり、努力することが一切苦になっていなかったということだ。練習がつらいなどと泣き言を言っている凡人と決定的に違うのは、このような所であろう。
天才とは「持って生まれた技術」以上に、「日々の努力を一切苦痛に感じない才能」であることを痛感させられる。
ともあれ、この草莽の天才が生み出す、美容院から出てきたようなエアリーな感じのロングヘア女性をここまでリアルに表現したトルソーフィギュアを見てたら、つい自分自身の思い出を供養したくなってみた。
北朝鮮KCTV「録画報道 鉄鋼材増産のために闘争で連日革新を引き起こす」より🇰🇵
そろそろ主体110年も半分が経とうとしている。
今回は南浦市の千里馬製鋼連合企業所より。
ここは千里馬運動発祥の地として知られ、朝鮮画「降仙の夕焼け」としても知られる。
日帝時代は三菱製鉄の製鉄所であった。
こちらは耐火物工場とな。
あの旗振りしてる青年同盟の宣伝隊は今回は出てこない。
![]() |
![]() |
ちなみにあの有名な朝鮮画「降仙の夕焼け」。
これは1973年の作品であるというので、日本ではまだ進歩的文化人が「北朝鮮ではキム・イルソン首相の懐のもと地上の楽園として全ての人民がこの世に羨むものは何一つ無い暮らしをしているのです」みたいなことを宣伝していた時期。