小笠原諸島は前線が通過し、高気圧に覆われているが、須玖南には台風第二号がある。
今日1日は、午前中は雨で午後は曇るようだ。
最高気温は26℃になるという。
名も無き祭り
春半ばの二次離島
GWは無人島で闇バイト
亀見て食って
付き合いで枯葉剤
日乗(2023.04.05火)
ボニン島の洗礼
東急新横浜線経由で欠損バー
3.11盛岡バスセンターからの欠損バー
さっきまでのダークツーリズムで辿った終戦直後を象徴する歌が「リンゴの唄」なら、東日本大震災を象徴する歌は「ポポポポーン」であろう。
そんな今日は12年目の3.11だ。だから旅行先を盛岡に選んだのだ。
ワンストップ欠損充
貧すれば鈍する時代
最近の「ルフィ事件」で明らかになったのは、強盗事件をやらかすのは ─ ─ 指示役はともかく─ ─ 特別に悪いことをしてきた人間ではなく、それまでごく普通に生きてきて、ある日貧困に陥った時に、魔が刺して強盗しなければならない状況から抜け出せなくなったということである。
そしてまた、世の中全体が貧しくなっているということも無関係ではないだろう。
冬との戦いの終わり
久しぶりにmixi再開
イーロン・マスクのTwitter仕様変更騒動で、あのmixiが漁夫の利を得ているようだ。
Twitterの「言論の自由」への期待はどこへやら、アカウント凍結やらフォロー数上限やら、余りに仕様が不安定だとユーザも離れていくらしい。
それでmixiということになったようだ。
午後はまた休日出勤
北朝鮮KCTV「録画報道:平壌青年たちの嘆願集会開催」より🇰🇵
嘆願というのはつまり「地方の農村や炭鉱に表向き自分から志願して進出する」ということ。
ここは2020年に竣工した平壌青年公園野外劇場。
雰囲気はまさに日本の戦中の学徒出陣。
女子学生が見守ってればもっとそんな雰囲気だったが、ここではそんな事もなく。
(→と思ったら、あくまでこれは「首都建設のための集まり」なので、地方から来た人が集まったということらしい)