第243回水泳 ~逆転のPL~

体重の推移は以下の如し。

徹夜案件が終わってからだったのでそれほど減ってはいない。
しかし10回平均だと、これまでにない減り方をしている。第100回の高校野球でもないが、まるで「逆転のPL」である。
これまで苦労して泳いでいたのは一体何だったのか、それともこれからは歩くだけにすればいいのかと、そんなことすら考えさせられる。

今日は月曜日なので、月曜日に会社に来る人たち向けに溜まった仕事を片付けておかないといけない。
一応、拙ブログを書くことによって文章力が鍛えられているのか何なのか、文章書きはすぐに終えることができた。

“第243回水泳 ~逆転のPL~” の続きを読む

第242回水泳 ~太りにくい体~

体重の推移は以下の如し。

減ってる・・・!?
昨日は1時間水中ウォーキングしかしておらず、松屋で焼肉定食を食べたはず。

それでもこれだけ減るというのは、ウォーキングの方にこそ効果があるのだろうか。
そうすると、これまでつらい思いをして泳いでいたのは何だったんだろう・・・?
水泳の方はドクターストップが出ているので、しばらくこれで泳いでみることにしよう。

“第242回水泳 ~太りにくい体~” の続きを読む

第235回水泳 ~機械の体~

体重の推移は以下の如し。

茨城に行ってたのと、萩中公園プールに体重計がなかったので、体重を計ること自体が久しぶりであるが、それなりに増えていた。
それもそうか。茨城では牡丹鍋をたらふく食ったのだ。
ところで、日本では今マグロやウナギが乱獲で絶滅寸前であるという。
いっそ、マスコミや電通がたきつけて「牡丹鍋」を大流行させてはどうだろうか。
ジビエだ何だ言って牡丹鍋が流行して人々が猪を食べるようになれば、自然と農作物を荒らす猪も絶滅しようというものである。

“第235回水泳 ~機械の体~” の続きを読む

猛暑日のセイコマ

昨日は熊谷で41.1℃の日本最高記録を更新したとな。

“猛暑日のセイコマ” の続きを読む

義挙入北

何ですかこの暑さは・・・

“義挙入北” の続きを読む

#そんなことないです

日本のどこだかの保守的な方がおっしゃるには「露出の多い服を着るのは『海外では私を買って』という意味に取られる」と。

なるほどなるほど・・・
が、それに対し「#そんなことないです」というハッシュタグが出て・・・

“#そんなことないです” の続きを読む

第224回水泳 ~久しぶりの1.5km~

体重の推移は以下の如し。

最近の増加傾向に歯止めがかかった・・・
というのであれば嬉しいが、別に食べる量が減ったわけではないのでどうだかは分からない。

それにしても最近は1.5km泳げていない。
上司と話す機会があり、「最近プールに行っている」旨を話すと「良いことですね。自分も1km泳いでいたことがあった。1.5kmならすごい」という。
もっとも、そもそもの食べる量が違うので・・・

“第224回水泳 ~久しぶりの1.5km~” の続きを読む

第220回水泳 ~23年前のあの日~

体重の推移は以下の如し。

まあ昨日はね・・・
仕事辞めたがってる後輩がまた「今日もいいでしょうか・・・?」と言ってるのを振り切って別用をこなしたりなんだりだったので、減るはずもない。
だって、プールのエントリすら放置しているほどなので、そうそう暇ではないのだ。

“第220回水泳 ~23年前のあの日~” の続きを読む

事件現場は深山幽谷

全国的にも有名な秘境駅・土讃線坪尻駅―――

“事件現場は深山幽谷” の続きを読む

第213回水泳 ~飲みュニケーション~

体重の推移は以下の如し。

まーた増えてやがんだけど。

まあそれには仕方ない理由もあって、例のオワコン仕事で伝説の(自分の中では)37分仙台旅行だの何だので引き留め工作を図っている後輩がまた腹に据えかねることがあったらしく、「今晩いいですか?」と飲みに誘うので付き合うことにした。
このこと自体は、だれもが嫌がることを引き受けてもらっているので、愚痴を聞いてやるのは仕方ないかな。。。という気もしている。
というか上に立つものならこの程度は仕方ないかな、と。
それに加えて青林堂の本だのDHCチャンネルから仕入れた愛国思想まで聞かされるのでこちらはたまったものではない。

“第213回水泳 ~飲みュニケーション~” の続きを読む