九州ブルトレ並みのアイランドホッピング

伊豆七島をアイランドホッピングしながら神津島へ向かう東海汽船の中は基本ヒマ。
暇なので北朝鮮の手話辞典読んでた。
訳に自信は無い。

金策製鉄連合企業所に関する報道🇰🇵
金日成の忠実な部下であった金策の名を冠したこの製鉄所は北の果て清津にある。
そうかと思えば「北朝鮮の東工大」金策工業総合大学は平壌にあり、金策市は咸鏡北道の金策の出身地・城津郡を改名して誕生した。
事務室には偉大なる首領様のお言葉。
ちなみにこの製鉄所自体は日帝時代からあり、それをそのまま北朝鮮が運営しているもの。
こうした日帝時代のインフラが北朝鮮に多く残っており(水豊ダム等)、戦後の一時期は南朝鮮より経済状態が良かった時期もあったにはあった。

“九州ブルトレ並みのアイランドホッピング” の続きを読む

恋に狂う春

2月18日の北朝鮮KCTVニュースより🇰🇵
あいかわらず青年同盟は各地の企業所で旗振って応援中。
でもお衣装にもこだわってほしいなんて言ったら男性目線のどうたらとか言われる色々めんどうな世の中だけど…
ところで最近の各都道府県警察の音楽隊のカラーガードのスカート随分長くなってないか。
膝が出る程度までになってる。
一昔前まで、上半身は重装備なのに下半身は危険水域レベルまで短いスカートとかどこの警察音楽隊でも普通だったのに。

国際ニュースはといえば相変わらずコロナで、今回はスロバキア。
スロバキアは北では「슬로벤스꼬」(スルロベンスコ)、南では「슬로바키아」(スルロバキア)。
また、ギニアでエボラウイルス発生のニュースも。
ちなみにギニアも北では「기네」(ギネ)だが、南では「기니」。

“恋に狂う春” の続きを読む

冬の激光と欠損バー

1月28日のKCTV(朝鮮中央テレビ)より。
ここ数日の国内ニュースは朝鮮労働党第8回大会モード。
本来、党大会は、5年に1回開催するはずが有名無実化し、1980年から2016年まで実に36年間開かれていなかった。
しかし金正恩は今後定期的に開いていく方針であるという。
川内里(江原道)セメント工場も祝賀ムード。

コロナに関しても国際的な情勢は報道されており(海外の悪いニュースを報道することで北朝鮮の優位性を示す意味もある)、コロナとかCovid-19などという言い方はせず「悪性ウイルス」という言い方をしている。
「벨지끄」ってどこの国かと思ったらベルギーのことだった(南なら벨기에)。

“冬の激光と欠損バー” の続きを読む

非常事態宣言下の18きっぷ使い切り

首都圏1都3県の知事が「非常事態宣言」の発出を国に要請するのだという。
でもたぶんこれは「出しました」というポーズでしか無いだろう。
非常事態で外出を要請して、では休業補償はしてくれるのか。
飲食店や宿泊業はまた無収入になるのか?

国も自治体も「保証はできませんが我慢してください」と?

“非常事態宣言下の18きっぷ使い切り” の続きを読む

何の必要があって

ガースーは最低4年は政権を取っていたいという野望があるようである。
ただ、反応としては「外国人の入国禁止もできず、中国に毅然とした態度を取れないような政権は無理」と、自民党というより杉田水脈とか日本第一党に近いようなネトウヨからも評判が悪い。
これからの自民党はネトウヨや冷笑派の票が取れないと厳しいだろう。

“何の必要があって” の続きを読む