二郎メソッドというより二郎コピペのメソッド
「ラーメンというよりは『二郎』という種類の食べ物」とまで言われ、慶應三田キャンパスの名物を超え、マニアの多いラーメン二郎であるが、今やこんなコピペまでできている。
二郎コピペでもこの手の「ロットの長」コピペは香ばしくてなかなかジワジワくる面白さがあるw pic.twitter.com/ZoykR0NTnD
— 下駄 (@aacto02) 2017年5月12日
食べられログのイメージを考えてみたが、ただの二郎コピペになってしまった pic.twitter.com/vpOj6evlfY
— みやおか (@miyaoka) 2015年1月20日
二郎コピペかよ pic.twitter.com/WIm2zBbhNv
— 前山 (@mae8ma) 2017年7月29日
第127回水泳 ~まさかの泳ぎ納め~
来年になれば東京パラリンピックまで「あと2年」ということになる。
そういえばパラリンピックの水泳会場はどうなったんだろう?
・・・と思って調べたら、1年以上前のこんな記事が出た。
東京五輪:水泳会場は新設、「既存」を断念 都チーム案 https://t.co/d5xGrW6SoV
— 毎日新聞 (@mainichi) 2016年10月31日
「辰巳国際水泳場を使えば充分」という意見もあったようである。
ところで、ここみたいな国際競技とかで使われるプールって年末年始はやってるんだろうか?
他の自治体プール以上にお役所的な気もするし、まさかやってないだろう・・・
そう思って調べてみると、
- 休館日
- 毎月第3月曜日(休日の場合は火曜日)
- 年末年始:12月31日~1月2日(元旦を除く)
- 水入替及び点検(年2回)※1月1日は「元旦初泳ぎ」として無料公開を実施します。
・・・ということは12月30日はやってるということ?
これはたまげたね。
27日が泳ぎ納めと思っていたが、今日は思うところあってラーメン二郎にも行きたいので、ここに行くことにしよう。 “第127回水泳 ~まさかの泳ぎ納め~” の続きを読む
第126回水泳 ~2017年泳ぎ納め~
体重の推移は以下の如し。
やはり毎日1.5kmフルに泳ぐことを目標に頑張れば復調するのである。
さて、今日は泳ぎ納めと言うことになりそうである。
三番瀬から中央区のプールへどのように行くべきか。
- 第1案:二俣新町までバスで行き、京葉線で八丁堀から日比谷線に乗り換え人形町へ。
- 第2案:船橋駅までバスで行き、総武線で本八幡から都営新宿線で浜町へ。
第1案だと、バスに乗る時間が短いので定時性は高いだろうが、人形町から歩く時間が長くなる。
ということで、渋滞覚悟で第2案を取ることにした。
三番瀬の猫
埼玉で残虐な事件が発生したかと思えば、今度は千葉ですよ・・・
[産経]植え込みから猫の切断死骸 船橋市 https://t.co/9EwglHIjLN 25日午後3時10分ごろ、千葉県船橋市潮見町の「ふなばし三番瀬海浜公園」の南東の植え込み内に、切断された猫の死骸があるのを、同公園を訪れていた男性(39)が発見、110番通報した。県警船橋署によると、死骸は十数個に…
— ニュース速報(一般紙系) (@FastNewsJP_) 2017年12月27日
コスプレあきらさん
欠損バーでおなじみの.kirilさんのリツーイト。
威吹鬼の弟子だったあきらが、現在レイヤーさんになっててびっくりピヨ pic.twitter.com/3dfmKDGhfD
— モズアマゾン(モズまんじゅう) (@mozuamazon_piyo) 2017年12月26日
第125回水泳 ~また猫ですか?~
体重の推移は以下の如し。
やはり毎日1.5kmフルに泳がないと、いつもの食生活は維持できないのだ。
ということで本日もプールに励みたい。
谷根千を行く
自分の中で空前の猫ブームとなっている昨今、こんどは谷中へ行くこととする。
ここは猫の街?ノスタルジックな谷中へ癒しのにゃんこを探しにhttps://t.co/cTqV0MvskC#谷中 #谷根千 #散歩 #猫 #キナリノ pic.twitter.com/6o4JY4gsWM
— キナリノ公式 (@kinarino) 2015年10月7日
第124回水泳 ~めでたくもなし新記録タイ~
猫と戯れるイブ
昔お祖母ちゃんは言っていたものです。
「猫を殺すと祟られる」
そんな猫の祟りで、例の税理士は職を失い、妻子を抱えて路頭に迷う羽目になってしまった。
それだけでは飽き足らず、子供の写真までTwitterで晒されている始末である。
第123回水泳 ~危機感~
体重の推移は以下の如し。
その理由はもっともで、
- 水泳の回数が減ったこと(それの1.5km泳ぎ切ることがあまりない)
- 忘年会シーズン
これではちょっと健康診断の数字も心許ない。
危機感を持ってやっていきたい。
第122回水泳 ~三文で済むかどうか~
テンテーの本を読む資格
古野まほろさんという作家さんがおられるようで、自著を北大の学生に酷評されたことが気に入らず、北大の偏差値を罵倒して炎上した結果、自分自身に危険が迫ってきたのだそうで「垢消して逃亡」したのだそうな。
【感想に反応】古野まほろ氏、突如Twitterを削除…学生への罵倒ツイートを投稿https://t.co/TKLdwrKN88
読書サークルの学生を「バカ」などと罵倒して“炎上状態”に。削除前最後の投稿は「身辺に危難が」というものだった。 pic.twitter.com/G2Tx2JNXhc
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2017年12月12日
スネークはローカル路線バスで
この事件を知ったのは、DragonerさんのツイートのRTからだった。
ところで、猫虐待犯(かなり陰湿)の判決が今日出て執行猶予付きだったそうですが、実刑を求めていた活動家のアカウント見たら、猫虐待犯の家族まで「DNAを継ぐものは同じ道をたどる可能性」とか言ってて、マジヤバい。そりゃ「社会的制裁うけた」と執行猶予になるわ
— dragoner@日曜東V36a (@dragoner_JP) 2017年12月12日
第121回水泳 ~異常者でも会社の忘年会ぐらい出ます~
体重の推移は以下の如し。
異常者は別に「私は異常者です」という看板をぶら下げて歩いているわけではない。
あなたのすぐ隣に異常者がいると思ってもらって差し支えない。
だから異常者だってサラリーマンの皮をかぶっている以上は、忘年会には出るのです。
(楽しんでるとは言ってない) “第121回水泳 ~異常者でも会社の忘年会ぐらい出ます~” の続きを読む






