雄琴の宿は意外に食料が豊富で、この種の用件にしては珍しく朝食がバイキングだった。
そのせいもあってか結構体重が増えてしまった。
その体重はいくばくなりともこの関西の地で振り落としてしまいたい。
ということで、今日も夜行バスに乗る前にプールへ行くことにする。
例の感動人工製造番組・24時間テレビの100kmマラソンのランナーが決まったようで、それはブルゾンちえみだそうな。
「24時間テレビ」チャリティーランナーはブルゾンちえみに #24時間テレビ #ランナー https://t.co/Ghj8CsKiBA pic.twitter.com/1U7CW6lLYT
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2017年8月26日
こんなイベントがあるというので行くことにした。
「私はラムちゃんのパンツを彫るのには反対だ、だがあなたがラムちゃんのパンツを彫る権利は命をかけて守る」
7/20
『社会は如何にしてプラモの金型に彫りこまれた美少女のパンツを見つめてきたか』ご予約受付中!→https://t.co/33j7mkcEfp pic.twitter.com/pEdGTnglSi
— 阿佐ヶ谷ロフトA (@asagaya_lofta) 2017年7月10日
九州豪雨でもデマが跋扈しているようで、相変わらず中世ジャップランドが平常運転中であることを如実に示しているようです。
九州豪雨災害で亡くなった母子のお通夜で、朝日新聞の記者が強引な取材をした、という趣旨のツイートが流れていますが、そのような事実はありません。朝日新聞社はお通夜の会場や、その周辺での取材はしていません。今回の豪雨で被害に遭われたすべての方々に、心からお見舞い申し上げます。
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2017年7月10日
犯罪史に関するサイトと言えば、有名どころといえば「無限回廊」、「事件史探求」、「オワリナキアクム」あたりになるかと思うが、最近のWikipediaはこれらのサイトにも載っていないような事件まで載っている。
最近のウィキペディアンは凄いというか、逆に個人サイトでは続ける気力にも限界があるということなのだろう。 “【ブックレビュー】閃光に向かって走れ” の続きを読む
かつて、成田~佐原~土浦~古河には、一大国鉄バス網が広がっており、それなりの数のバス駅が配置されていた。
(路線図は「国鉄自動車三十年史」(日本国有鉄道自動車局 1961)より)
〽流氷とけて~ 春風吹いて~
今年も決死撮影を東西南北で回顧してみたい。
濡れおかきの副業でやってる電車会社で凄いことをやってたみたい。
今日の銚子のおまとめ02 #銚子電鉄コスフェス pic.twitter.com/IMtWDGpY4F
— ばると@ (@balt_j) 2016年9月18日
ちょっと思うところあって中国山脈を横断することにしたい。
備後落合訪問証明80枚設置しました。
夏の日差しにさわやかな風の備後落合へお越しください。 pic.twitter.com/Glq2hIrOzd— 備後落合通信事務局 (@bingo_ochiai_24) 2016年8月4日
回顧録です。(2023年6月10日しるす)