第404回水泳 ~適切な喜捨のあり方~

体重の推移は以下の如し。

体重は±0.0kg(前回比+0.6kg)、10回平均で-0.6kg(前回比+0.1kg)と大増量してしまった。
ここ数か月の増量傾向はついに、カロメ生活で順調に落としていた分をついにゼロにしてしまった。

これはどういうことだろう。
そもそも、足の痛さを理由として1km以上泳いだ日がほとんどなかったというのも影響しているのではないか。
それも、増量のペースとしては昨年の増量期より急激ではないだろうか。
これはいわゆる「リバウンド」・・・?

“第404回水泳 ~適切な喜捨のあり方~” の続きを読む

平成最後は平成最初の話をして終わろうか ~初めて買ったガレージキット~

あと数分で「平成」が終わる。

“平成最後は平成最初の話をして終わろうか ~初めて買ったガレージキット~” の続きを読む

2機体制

「二キ三スケ」ってありましたね。

“2機体制” の続きを読む

一緒に行きたい場所がある

バンプレストもなかなか良いコピー考えたもんだな。

“一緒に行きたい場所がある” の続きを読む

自分(やつかれ)を酔狂老人(あのひと)だと思惟(おもいこん)でる精神異常者(き●がい)

いつぞや、「自分を野原ひろしだと思い込んでる精神異常者」と呼ばれていた漫画は、実は「クレしん」の正式なスピンオフなのだという。

“自分(やつかれ)を酔狂老人(あのひと)だと思惟(おもいこん)でる精神異常者(き●がい)” の続きを読む

高遠桜は国鉄バスで

桜は日本の国の花。
その桜の日本三大名所の一角である長野県の高遠もそろそろ桜の見ごろとなる。

“高遠桜は国鉄バスで” の続きを読む

第390回水泳 ~令和まで引きずる問題~

体重の推移は以下の如し。

体重は-1.6kg(前回比-0.6kg)、10回平均で-1.4kg(前回比-01.kg)と、三陸旅行だ何だでプールに行けておらず、逆に朝食バイキングなどで食べすぎたにもかかわらず減っていた。

普段の水泳の習慣が良かったのか、それとも旅行で意外に歩いたためか。

“第390回水泳 ~令和まで引きずる問題~” の続きを読む

新元号の桜

年度変わって4月1日。
そういえば新元号発表の日でしたね。

“新元号の桜” の続きを読む

第386回水泳 ~NGT48は詰んだ~

体重の推移は以下の如し。

体重は-1.9kg(前回比-0.6kg)で、10回平均で-1.1kg(前回比±0.0kg)と、函館夕張小樽でバクバク食った割には増えていなかったことに安心した。
やはり、旅先では歩く量が増えるということが影響するのだろうか。

あと、旅をすることでストレスが減るのは確かであろう。

“第386回水泳 ~NGT48は詰んだ~” の続きを読む

開業鉄から葬式鉄まで(その1)

3月16日におおさか東線が開業したかと思えば、3月31日には夕張線が無くなってしまう。

“開業鉄から葬式鉄まで(その1)” の続きを読む

99年の歳月

おおさか東線の新大阪〜放出が開業するという。

“99年の歳月” の続きを読む