せっかくの休日、行きたいところにも行けないでamazonの到着を待ってるんだけど・・・
これがクロネコとか佐川急便だったら、駅にある宅配ロッカー(Pudo)に再配達を依頼できたかもしれない。
ところが、最近amazonでは中小の宅配業者に依頼するようになり、そのPudoが利用できないのだ。これはどういうこと!?
せっかくの休日、行きたいところにも行けないでamazonの到着を待ってるんだけど・・・
これがクロネコとか佐川急便だったら、駅にある宅配ロッカー(Pudo)に再配達を依頼できたかもしれない。
ところが、最近amazonでは中小の宅配業者に依頼するようになり、そのPudoが利用できないのだ。これはどういうこと!?
さあ今日は中リアス線の開業鉄と洒落込みますよ。
のんさん、三陸鉄道リアス線の開通式典に あまちゃん演じ「思い入れある」https://t.co/mBbPoYFQ6U pic.twitter.com/7g8ESjxCFJ
— 北海道新聞 (@doshinweb) 2019年3月23日
ミレニアムの頃のこと。
乙武洋匡氏が「五体不満足」でデビューしたばかりの頃で、欠損バーなど影も形もなく名実ともに「日陰の存在」だった頃、devotee達が集うSNSがあった。
いや、「SNS」という言葉すらなかった。なにしろmixiすら無かったのだ。
そのコミュニティは「MOON BASE」と言った。
いやぁ、同好の士で盛り上がりました。懐かしかったです!
— 伊東宏起 (@hmito2) 2018年11月3日
今年も早いものでまた3.11が来てしまった。
いつぞやのダークツーリズムで行った高知の図書館で、その事件に関して高知県警の刑事が書いた本(昭和31年刊行)では、犯人をはるか遠くの北海道は紋別で逮捕したときの様子を、以下のように述べている。
待ちかねた吉報に高知県の捜査本部は、湧立った。
喜こびの長距離専用電話は、熱帯植物の榕樹林さえある南国高知の捜査本部と、氷山の浮ぶ北海道のさいはて、北見方面隊本部を結んで、犯人護送の打合せが行われる。
この後の記述を読むだけでも、昭和31年当時の交通の樣子がありありと分かる。
当時の北見発の列車はC58が索引していたであろうか。
また、千歳から羽田の飛行機はDC-3であっただろうか。
ともかくも今日の旅の起点は、高知にいた筆者が「氷山の浮ぶ北海道のさいはて」と形容した紋別となる。
JR東日本の「JR SKI SKI」も、美少女系タレントの登竜門と化している感がある今日この頃。
昭和30年公開の米映画「慕情」は、朝鮮戦争期の香港を舞台にした映画で、1950年代の香港の街並みがカラーでふんだんに楽しめる名作である。
盛岡バスセンターに次いで、岩手県有数の昭和スポットであった大迫バスターミナルも、今年いっぱいで閉鎖するのだという。
岩手県交通 大迫バスターミナルの営業終了の回覧が回ってきた😢
ついに終わってしまうのですね😭 pic.twitter.com/oNfytMqg0v— 早池峰銀河 (@hayachineginga) 2018年12月19日
昭和29年11月3日、東宝により公開された映画「ゴジラ」の冒頭は、
「南海サルベージ所属の貨物船『栄光丸』が消息を絶った」
というものであった。
ちふり型巡視船「しきね」(1):『ゴジラ』(1954年)
消息を絶った南海サルベージ所属の貨物船「栄光丸」の救助に向かった同会社所属の「備後丸」までもが消息を絶った事を受け、同型艦の「こうず」と共に生存者の捜索に出動する。 pic.twitter.com/6X2xowZrNu— Gファン (@ROMEO1549) 2018年4月29日
その4年後・・・
今回の「事件現場を歩く」は何とタイですよ!!!
【ヒェ…】ベジタリアン・レストランで人肉を提供か タイhttps://t.co/8c6Hmrd8DP
料理に肉が入っていると客が怒って通報。人肉だと判明しオーナーによる殺人が発覚した。隠ぺいするために刻んで提供したとみられる。
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年11月1日
にしこくんがアブダビでイベントに参加しゆるキャラ史上初の中東進出というのは誕生日イベントで知ったんだけど・・・
ジャジャブーン!!
なんと今月、中東アブダビ🇦🇪に行くことが決まったブーン!サプライズすぎてごめんブン!!2016パリ🇫🇷、2017ロンドン🇬🇧に続いて、なんと2018アラブに初上陸…!!どきどきして内臓が飛び出ちゃいそうだブーン! pic.twitter.com/D3ejqdrPFe— にしこくん [公式] NISHIKOKUN (@nishikokun) 2018年10月7日
検索よけのためにあえてベトナム語(それも𡨸喃)でタイトルを書くこととする。
国語で言えば「Sinh nhật lần thứ tám」つまり8回目の誕生日。
誰の誕生日かといえば誰あろう、我らがにしこくんだブーーーーーーン!!!
お知らせブン!今年も有り難いことに、ぼくの8周年お誕生会を開催してもらえることになりましたブーン🎂🎉㊗️!!みんなと会える時間を大切に過ごしたいブン!
[2018.10.7(日) 12:30〜 at 西国分寺]
※第2部はちょこっと早いハロウィンパーティ★みんなで仮装してY.M.C.A.踊ろうブーン♪ pic.twitter.com/izNdJmCzyx— にしこくん 公式 [NISHIKOKUN] (@nishikokun) 2018年9月8日
太原とは仏領インドシナで最大の反植民地暴動「起義太原」(タイグェン暴動)が1917年に発生した場所でもある。