今日は終戦の日であり旧盆。
【昨日の人気記事】キュウリの戦闘機「きゅうりファイア」爆誕 違和感ゼロ「お盆にご先祖様が猛スピードで帰ってきそう」 https://t.co/CGSBsUPZLJ pic.twitter.com/7NTnecr4aP
— ねとらぼ (@itm_nlab) June 6, 2018
今日は終戦の日であり旧盆。
【昨日の人気記事】キュウリの戦闘機「きゅうりファイア」爆誕 違和感ゼロ「お盆にご先祖様が猛スピードで帰ってきそう」 https://t.co/CGSBsUPZLJ pic.twitter.com/7NTnecr4aP
— ねとらぼ (@itm_nlab) June 6, 2018
今年もまた8月6日がやってくる。
この写真は原爆から1年としないうちに米軍が撮影したもので、
「無責任一代男」の頃は山手線や京浜東北線も72系だったのかな・・・ なんて。
恐らくは日本語圏の子供を持つ家庭でで知らぬ者は無いと思われるアンパンマンのマーチをもしaikoが歌ったらこんな風になるだろう、と。
体重の推移は以下の如し。
体重は+0.1kg(前回比-1.2kg)、10回平均で+0.6kg(前回比+0.1kg)となった。
さすがに昨日の大増量は元に戻ったが、10回平均ベースだと相変わらずストレートに増え続けている。
どうにかならんか・・・
いつぞや、「自分を野原ひろしだと思い込んでる精神異常者」と呼ばれていた漫画は、実は「クレしん」の正式なスピンオフなのだという。
そういえば3月は献血月と決めていた。
しかし、前回の献血が12月の末だったので、3ヶ月縛りで3月23日まで献血できなかったのである。
自身の血液に新生児出血性疾患に効く抗原が含まれていることに気づき、以降、献血によって、60年間で240万人の赤ん坊の命を救ってきたJames Harrison(81歳)が、自身が命を救った赤ん坊とその母親に囲まれながら、人生最後の献血を終えた。いい写真だ。True Legend. https://t.co/H1iVAECrgV pic.twitter.com/ZjDIAt44OK
— セキ ヤスヒサ☔ (@Campaign_Otaku) 2019年3月23日
ダークツーリズムも私的devotee史を偲ぶ旅も終わり、後は帰るだけとなってしまった。
ところで、去年の「水戸梅まつり号」はリゾートやまどりで運転していたらしい。
今年もそうすればよかったのに。
今日は出張の最終日で新幹線で帰京しようと思ったらこれ。
【券売機 システム更新影響か】https://t.co/kbVI1NVqd7
東京や新大阪駅など東海道新幹線の全17駅で、新幹線用の券売機が使えない状態になった。システム管理会社によると、ダイヤ改正に合わせたシステム更新が影響した可能性があるという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics)
昭和30年公開の米映画「慕情」は、朝鮮戦争期の香港を舞台にした映画で、1950年代の香港の街並みがカラーでふんだんに楽しめる名作である。