投稿日: 2022年1月10日2023年10月16日硫黄の匂いを嗅ぐだけの旅 北朝鮮KCTV「社会文化常識:冬の鉢植え管理」より🇰🇵 冬の鉢植え管理は条件が大切です。 ・日光は1日に4〜5時間以上。 ・室内温度は20〜25℃ ・室内湿度は50%程度 …え?湿度ってそんなもんでいいの? とはいえ日本でも乾燥注意報の最小湿度は関東だと25%程度なのだとか。 水やりも冷たい水はだめです。 ぬるま湯をやりましょう。 “硫黄の匂いを嗅ぐだけの旅” の続きを読む
投稿日: 2021年11月28日2023年10月16日銀座・新座・NISA 北朝鮮KCTV「紹介編集物:単位発展と人材の役割」より🇰🇵 万景台革命史跡記念品工場で取材したらしい。 単なる記念品工場とは言っても、技術革新で得られたものは色々ある模様。 いわく「人材はどこにでもいる!」 あんまり人材を強調しすぎるとブラック臭が漂ってくるのは気のせい? “銀座・新座・NISA” の続きを読む
投稿日: 2021年11月7日2023年10月16日都営バスで埼玉へ 北朝鮮KCTV「断片画面:各地で草原育成」より🇰🇵 北朝鮮の各地でヤギの飼育が盛んになっている。 荒地でも育つという飼育のしやすさが魅力になっている。 地上絵も書いている。 「若くして福を受けた大地よ」 これは北朝鮮の大自然を感じる映像。 “都営バスで埼玉へ” の続きを読む
投稿日: 2021年10月10日2021年10月10日You‘re so far, so far away 北朝鮮KCTV「録画報道:各地単位で大衆的技術革新運動を力強く進めている」より🇰🇵 まずは元山靴工場にて。 先軍朝鮮・太陽朝鮮では「신발」と「구두」をどう使い分けているのだろうか。 こちらは平壌香料工場。 製品名はそのなもズバリ「香水」。 “You‘re so far, so far away” の続きを読む
投稿日: 2021年9月30日また一つ県境越え路線が消える 北朝鮮KCTV「録画報道:年間人民経済計画を前倒しで完遂」より🇰🇵 1年の4分の3で年間計画を完遂した工場があるという。 それは平壌市楽浪区域の楽浪栄誉軍人樹脂日用品工場。 まあ洗面器とかそういうのを作る工場ですね。 ただ計画の完遂とは言っても、需要のあるなしに関わらず材料さえ供給されてラインさえ回して決められた量を作ってればそれでOK、余ってもそれは知らないよ、というのであればロスも大きいような気がするがどうなんだろう? “また一つ県境越え路線が消える” の続きを読む
投稿日: 2021年9月20日2021年9月21日生きてれば収鋲 北朝鮮KCTV「録画報道:人民消費品展示会 進行」より🇰🇵 キャプションには「平安北道にて」とあるが、これは新義州だろう。 「8月3日人民消費品交流都売場」というのがあるらしい。 8月3日というのは朝鮮戦争の調停場が板門店に置かれた日(1953年)、「都売」というのは卸売のこと。 平安北道全域から人民消費品、平たくいえば日用品の生産者が集まって展示会を開くわけである。 泰川郡というのは、平義線の本線筋の安州から山の方に入った方の田舎で、空軍基地がある。 “生きてれば収鋲” の続きを読む
投稿日: 2021年9月18日2022年12月19日君は収鋲(ゆ)くのか そんなにしてまで 北朝鮮KCTV「録画報道:技術革新運動を力強く推し進める」より🇰🇵 平壌樹脂鉛筆工場というが「樹脂鉛筆」とは? どうやらシャープペンシルのことを言うようだ。 北朝鮮の学校では「シャーペン持って来たら集団総括」という意味不明な決まりは無いのだろうか。 かたやこちらは船橋陶磁器工場。 船橋とは言っても千葉県船橋市とは関係なく、人民大学習堂から大同江江を挟んで向かい側の地域が「船橋区域」となる。 “君は収鋲(ゆ)くのか そんなにしてまで” の続きを読む
投稿日: 2021年8月22日2021年8月23日長生郡3町村収鋲 北朝鮮KCTV「録画報道:各地の建材工業部門で革新を巻き起こしている」より🇰🇵 セメントの産地である平安南道は順川市の富興セメント工場にて。 セメントサイロにスローガンが書かれているが、大体こんな感じである。 また、ところ変わってこちらは黄海北道は沙里院市の景岩セメント工場。 本当に理解できないのは、なぜ事務室でヘルメットをかぶっているのかということ。 “長生郡3町村収鋲” の続きを読む