関東大震災における流言飛語に踊らされた朝鮮人虐殺は「恐怖」に基づくものであり過度な「自衛」から起こったのではなかったかと先のエントリで書いた。
しかしインターネットもテレビもラジオも無かった昔、そのような流言飛語に惑わされず、朝鮮人を守り抜いた警察署長がいた。
第450回プール ~船で行く越中島~
カッ飛び国際空港
ベトナムの朝がスクーターの爆音で始まるというのは先入観だったかもしれない。
自分の近くで止まって、信号が青になって出発したスクーターは、エンジンが掛かってるのか掛かってないのか分からないようなのもある。
電動化、あるいはハイブリッド化も進んでいるのだろう。
しかしあそこまで静かだと、それはそれで危ない気もする。
第445囘プール ~越中島の魅力~
アニメイトの募金箱に寄付 #prayforkyoani
18日に京アニで発生したテロ事件に関し、その京アニにも卒業生を輩出している大阪芸大の教授が意味不明な寄稿をしたのだという。
(現在は消去)
青いポスト
プアマンズ・アートブックフェア
ハピバ
日本一の私道
甲賀の国鉄バス駅めぐり
滋賀県警のあの事件から、もう1年以上が経つ。
【速報】
逃走していた19歳同僚巡査の身柄を確保 滋賀県警
→交番で巡査部長が拳銃で撃たれ死亡https://t.co/ROfPD2b6P5 pic.twitter.com/JdPRL3ifrL
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年4月11日
亜鉛ブロック
どこかで、船体には亜鉛で防錆するときいたことがある。
鉄でできた船体に亜鉛ブロックを付けておけば、鉄が錆びる分を亜鉛が引き受けてくれるのだとか・・・
マージナルな性癖の夜話
学究系の鉄ヲタとして秘かに注目していた墨公委氏は、実はロリペド方面にカナリ造詣が深いらしい。
平成末期のアンナミラーズ
一時期は、例の制服で一世を風靡しており、千葉そごうにも出店していたアンナミラーズは、今や品川駅前にしかないのだという。
投票行って外食するぜ
高遠桜は国鉄バスで
桜は日本の国の花。
その桜の日本三大名所の一角である長野県の高遠もそろそろ桜の見ごろとなる。
高遠城址公園のさくら。
じゃらんnetさまに「一度は見たい」とご紹介頂きました。
ありがとうございます🤗
平成最後のさくらをぜひ高遠で。
本日、開花宣言です。https://t.co/3hJaRAsYLO— 伊那市観光協会 (@panorama_inashi) 2019年4月6日