ベトナムで話題をさらった「ベトナム・クチュール(Cô Ba Sài Gòn 姑爸柴棍)」が日本でも公開するのだという。
第496回水泳 ~未到達の高み~
体重の推移は以下の如し。
体重は+3.4kg(前回比+0.7kg)、10回平均で+2.3kg(前回比+0.1kg)となった。
もうこれまで来たことのないような高みにまで来てるんですけど・・・
それもこれも昨日、カレーを食べ放題食べて出すものだしてないからだな。
徹夜案件中もさんざっぱら食いまくったし・・・
クリスマスは例の教会で
今年はクリスマスの存在を忘れたまま12月26日を迎えるということはなかった。
キリスト産まれるってよ pic.twitter.com/NoxFvDg3c3
— 上馬キリスト教会 (@kamiumach) December 22, 2019
慟哭する「表現の自由」
またぞろ「表現の自由」戦士が悲痛な叫びを上げております。
はい、フェミ側から堂々たるゾーニング破り宣言頂きましたー!
こんな言い分通したら、ラブドールとやらに限らず他の物もゾーニングの内側から引っ張ってくるのが目に見えてんじゃん。ふざけんなよ、このファッ〇ンフェミが。マジふざけんな。 pic.twitter.com/GDo5gwBqW5— りぬ (@rinu178) December 16, 2019
ニワカ戦隊ヲタになる夜
土曜日の晚、こんなイベントがあるのだという。
デカ盛り系インスタでも目指そうか
書留を待ちながら
社畜は外回りをする
いいニーハイの日
本日11月28日は「いいニーハイの日」なのだという。
なぜ安倍政権は長続きしているのか
今日で安倍政権は史上最長の長期政権を更新する。
非正規雇用の拡大、労働分配率の低下、水道民営化、入試改悪、日米FTA・・・ 悪政ばかりにも拘わらず、である。
【安倍首相の在職日数歴代最長更新】
立憲民主・安住氏「疑惑を持たれている中でそうした日を迎えたのは皮肉」https://t.co/b6YqD4aamq安倍首相「薄氷を踏む思いで緊張感を持って歩みを始めた初心を忘れず」→安住氏「薄氷が割れて落ちていく可能性はある」
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 20, 2019
第482回プールと思ったら・・・ ~ただ山手線の新線を見ただけ~
高輪GW駅の開業を控え、山手線と京浜東北線を半日運行休止して新線切り替え作業を行った。
とりあえず品川駅の線路切り替え山手線は無事終わったようで。
旧線がぶった切られた上で敷かれた新線を通る山手線。写真は2番列車。 pic.twitter.com/mxoMMffIEi
— しろいひと。 (@kurokunaihito2) November 16, 2019
北に珍幕あれば取るものも取りあえず撮りに行き
京浜東北線で珍幕が見られるという。
田町行き京浜東北線と特急ひたち。 pic.twitter.com/RxER6AERNl
— 鉄道新聞®︎ (@tetsudoshimbun) November 16, 2019
国立競技場から大量の人骨
いよいよ2020東京オリパラまであと250日程度となった昨今・・・
【新国立 地中から大量の人骨】https://t.co/9C43guM19O
今月末に完成予定の新国立競技場で、準備段階の工事の際に187人分の人の骨が見つかっていたことが判明。この場所には以前、寺の墓地があり、江戸時代に埋葬された人の骨とみられている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 8, 2019
【義手と義足の昭和史】進駐軍の米兵と義足の紳士(S27.9.25)
昭和27年4月28日にサンフランシスコ講和条約が発効するまでは、国際法上は日本は「独立国」ではなかった。
だからMADE IN JAPANの製品は「MADE IN OCCUPIED JAPAN」と表記しなければいけなかった。
《戦に負けるということ》2
MIOJとは、
MADE IN OCCUPIED JAPAN占領下の日本製という刻印。同時代の多くのカメラにこの印が刻まれています。サンフランシスコ講和条約が結ばれたのが昭和26年9月。最後のMIOJものですね。
戦いに負けるとはこういうこと。
MIOJを見るたびに、国家の主権を感じます pic.twitter.com/GYbE9EsFUX
— 八百富写真機店 ヤオッター (@yaotomicamera) October 21, 2019