ここにもいつか行こうとは思っていた。
茨城の魅力と欠損バー
決死しないと死ぬ病
いつだったかの欠損バーで、
「なんでマカマカさんはそんなに旅行に行くんですか?」みたいなことを聞かれたことがある。
それは、「行ったことのない場所があるということが許せない」という答えだったような気がする。
要は、登山家の「そこに山があるからだ」というのとだいたい同じようなものである。
電波の彼方へ
昭和26年の北海道、倍返しは命で
最近半沢直樹がえらい勢いで流行ってるみたいで・・・
そんなに面白いだろうか? 会社の中の争いみたいなのが。
だって実際に「倍返しだ!」とか息巻いてる社員がいたら、そんなのトラブルメーカーでしかないだろ?
全部入りの構図
あの日のインパクト
それは札幌に勤めていた頃のこと。
勝手に居眠りスポットとして開拓していた資料室に「十勝毎日新聞七十年史」という本があった。
巻頭カラーには、昭和57年に開催されたグリンピア’82十勝博も乗っていた。
開会式では偉いさんがテープカットしている。
その後ろでは鼓笛隊やレオタード姿のバトントワラーも並んでいる。
そしてすべては自然に還る
世間では連休が終わっても、こちらは遅い夏休みを取っているので旅はまだ終わらない。
ところでTwitter見てみたらこんな漫画が回ってきた。
空白を埋める旅 ~えりも岬編~
第12回ウォーキング 〜遥かなり紫雲古津〜
絶景の中の発狂
北へ向かう人の群れは誰もGo Toキャンペーン
はるかな尾瀬 遠い空
第21回輪行 ~国道直滑降~
第20回輪行 ~B.B. BASEでおせんころがし~
今日は両国からbb baseに乗って輪行である。
輪行ついでにダークツーリズムも入れることにしたい。