大雨洪水警報の中の欠損バー

3月11日の北朝鮮KCTV「朝鮮の今日」🇰🇵
金属工業は北朝鮮にとって「経済建設の1211高地」なのだという。
1211高地とは金剛山の近くにあり、朝鮮戦争で米軍の攻撃から守り抜いてその後の戦闘を有利に進めることができたと伝えられている場所。
かと思えば平壌の中心部、大同江の河岸に聳え立つ人民大学習堂には「先進科学技術展示場」があるのだという。
別にソ連のВДНХのような大々的なものではなく、ちょっとした売店のような所らしい。

“大雨洪水警報の中の欠損バー” の続きを読む

冬の激光と欠損バー

1月28日のKCTV(朝鮮中央テレビ)より。
ここ数日の国内ニュースは朝鮮労働党第8回大会モード。
本来、党大会は、5年に1回開催するはずが有名無実化し、1980年から2016年まで実に36年間開かれていなかった。
しかし金正恩は今後定期的に開いていく方針であるという。
川内里(江原道)セメント工場も祝賀ムード。

コロナに関しても国際的な情勢は報道されており(海外の悪いニュースを報道することで北朝鮮の優位性を示す意味もある)、コロナとかCovid-19などという言い方はせず「悪性ウイルス」という言い方をしている。
「벨지끄」ってどこの国かと思ったらベルギーのことだった(南なら벨기에)。

“冬の激光と欠損バー” の続きを読む

【義手と義足の昭和史】Made in Occupied Japanの頃(S27.4.14)

ここ最近、モバイルバッテリーの爆発による火災が相次いでいる。
ドール撮影の方が、どこのメーカーとも知れぬ安物のバッテリー(20000mAhで1500円)を使っていて火災になったのだという。

また、旧横浜繭検定所の歴史的建築として知られる横浜第二合同庁舎もまたモバイルバッテリーの充電で火事になったのだという。

モバイルバッテリーの怖さをまざまざと見せつけられる思いである。

“【義手と義足の昭和史】Made in Occupied Japanの頃(S27.4.14)” の続きを読む

【義手と義足の昭和史】義足なおします(S29.6.23)

中国の春節が近いというので、中国人が大挙して日本に来るのではないかとネトウヨが活性化している。
日露戦争の東郷平八郎元帥の名言を引き出してZ旗を振り回している。
令和と元号の変わった今、Z旗がが排外主義のアイコンとして使われていることを東郷元帥が見たらどう思うだろうか。

“【義手と義足の昭和史】義足なおします(S29.6.23)” の続きを読む

ザムって欠損バー

コロナで国民生活自体が危ぶまれているという時に、「コロナに打ち勝った証」だか何だかでオリンピックをやるんだと。
「打ち勝った証」というかオリンピックが原爆だったりポツダム宣言になりうるんじゃ無いか。今の状況でオリンピックなんかやったら。

で、驚いたことにオーストラリアが選手団を送るという。
オーストラリアってつい最近「年内の出入国を禁じる」とか言ってなかった?

一体全体IOCなり日本なりから何かの圧力を受けたのか?
選手たちやオーストラリア国民はこれをどう思ってるのだろう?

“ザムって欠損バー” の続きを読む

読んでほしい文章を書く ~「mixi特」の時代~

7月頃、こんな匿名ダイアリーがバズっていた。
このたび、拙ブログは簡易更新方式(パソコンを一切介さずGoogle keepとiPadで全て完結させる更新)を取り入れる事にしたので、これを機にGoogle keepに溜まっている書きさしを一掃していくことにしたい。

“読んでほしい文章を書く ~「mixi特」の時代~” の続きを読む