かれこれ114514回言ってることではあるが、自分自身のフィギュア歴は、コトブキヤが立川の第一デパートの片隅で「ガレージキット」を売っていた頃に遡る。
そんな頃からコトブキヤを知っており、フィギュア(ガレージキット)への差別の目が深刻だった前世紀を知る者としては、箱根駅伝に出場するほどのアスリートまでがコトブキヤのフィギュアを愛用しているということに対し、隔世の感を禁じ得ない。 “ドローン仕事はじめました” の続きを読む
かれこれ114514回言ってることではあるが、自分自身のフィギュア歴は、コトブキヤが立川の第一デパートの片隅で「ガレージキット」を売っていた頃に遡る。
そんな頃からコトブキヤを知っており、フィギュア(ガレージキット)への差別の目が深刻だった前世紀を知る者としては、箱根駅伝に出場するほどのアスリートまでがコトブキヤのフィギュアを愛用しているということに対し、隔世の感を禁じ得ない。 “ドローン仕事はじめました” の続きを読む
最近、Twitterで「欠損」で画像検索するだけで出ること出ること・・・
最近はこっち系の嗜好も市民権を得てる・・・と、思っていいものかね?
「私的devotee史」で、
何でこんな趣味になったのか・・・?
Dr.スランプアラレちゃんの首がもげるところ?
と書いてたわけだけど、アラレちゃんをテレビで放映してた同じ頃、似たように体の一部分が離れる主人公がいたような・・・? “忍者マン一平” の続きを読む
出張のような何かで行ったホテルにて。
ここは結婚式場にもなるような、地方では高級なホテルのようで、ウェディングドレスのトルソーもある。
2017年に入って初の欠損バー。
今回違うのは何より「予約が要らない」という事である。
時間は18時~23時。
【お知らせ2】4月までの予約なし『mini欠損バー』のスケジュールが決まりました。1月31〜31日(両日琴音)、2月27〜28日(両日琴音)、3月27〜28日(両日ぽわん)、4月24〜25日(両日ぽわん)で開催します。お気軽にお越し下さい!
— 欠損BAR ブッシュドノエル公式 (@bucheden0el) 2017年1月14日
Twitterめぐりしてて知ったんですが、「デュラハン」というのがいるらしいですよ。
・・・いや、これはちゅらさん。 “デュラハン” の続きを読む
Togetterにこんなまとめがありました。
自分自身、中学校時点では既にこっちのフェチに目覚めてしまっていたわけだけれど(ブログ「ハローワールド英和辞典」の項参照)、実はもう親にはフェチがばれていたのではないだろうか、と思う。
というのは、まだインターネットなんてものが無かった頃なので、雑誌とか漫画とかに出てくる女性の手足を切断して欲望を満たしてたわけだけど、学校から帰るとそれが知らない間に捨てられていた。
犯人はお袋しかいない。
それを見た時、お袋はどう思っただろう?
「こんな息子は見たくない」と思ったのではないだろうか。
よく、趣味の物を勝手に捨てる嫁や親の話が出てくるが、それは「自分の理想の夫(息子)ではない」というのが動機の大半をしてているのではないかと思っている。
実は、この手のフェチサイトを作成したのはこれが初めてではない。
10年か前、そう、インターネット初期の、日本におけるdevotee界の揺籃期にして、今考えてみれば全盛期でもあった頃、一応当方もサイトを作ってはいたのだ。
その名も「切り切り国」。
井上ひさしの小説「吉里吉里人」に出てくる国家「吉里吉里国」をもじったものであった。 “切り切り国” の続きを読む
去年の年の瀬、NHKの「バリバラ」で、「ここがずれてる健常者」という番組があった。
それは、障害者100人が集まり、健常者のずれてる点をトークしあうという、これまでにない番組である。
障害者は人一倍「余計なお世話」に遭いやすいという。
そこで、手に障害のある方が喫茶店の店員に扮し、打ち合わせの客として行った芸人の反応を見るというコーナー。