2025年5月24日(土)の筑波山と東京都心の天気についてお知らせします。
筑波山周辺では、朝から雲が多く、昼前後からは雨が降り始める見込みです。夕方以降は雨脚が強まり、一時的に激しく降ることも予想されています。最高気温はおおよそ21度、最低気温は16度前後で、肌寒さを感じる一日となりそうです。登山やハイキングを予定している場合は、足元の滑りやすさや視界不良に十分注意が必要です。
東京でも、朝は曇り空が広がり、昼過ぎから雨に変わる見通しです。降水確率は70パーセントと高く、夕方から夜にかけては本降りの雨となる時間帯もあります。最高気温は21度、最低気温は15度程度で、こちらも日中でもひんやりと感じられる陽気です。外出の際には雨具を忘れず、濡れた路面や交通の乱れにもご注意ください。
この週末は関東を含む広い地域で雨となる予報が出ており、地域によっては土砂災害の危険性も指摘されています。最新の気象情報をこまめに確認のうえ、安全にお過ごしください。
目が覚めたら6時過ぎだった。
今日は8時の筑波山行きのバスに乗りたいので、どうにか起床事故を防ぐことはできた。
とはいっても、準備なんかしてたら朝食を食べる。まもなく7時半近くなってしまった。
さっさと巉嶼を駆ってつくば駅へ。
そうすると、1番乗り場にはかなりの人が並んでいる。
というか、みんな登山の服装だ。ただ単にケーブルカーに乗るのに、ここまでしないといけないんだろうか。
それでも、半ズボンの人もいるにはいたので、別に並ぶことにする。ただし、サンダルの人は乃公1人である。
乃公も日本人なので、周りから浮くのは恥ずかしい。
というか、この人数が1台のバスで収容できるんだろうか。
夫も、おそらくこれぐらいになることを関東鉄道もわかっていて、きっと2番や3番のバスを出すんだろう。
そう思って待っていたら、バスが来た。
そして1番目のバスが客を乗せて行った。
さぁ、2番目や3番目のバスを待つぞ…と思っていたら、全然来ないのだ。
そもそもが、普段から「乗務員募集」なんて言っているようなところなので、そうそう簡単に2番目や3番目を出すことができないのだろう。
この調子だといつ筑波山に行けるか分からないので、断念することにした。
そして、国道408号沿いのココスに行って朝食。
ここは土日は朝食バイキングをやっている。
そういえば、筑波山行きを断念するにしても、決死ぐらいしておけばよかった。
その反省とともに改めてバスターミナルに行くと、さっきより長い行列ができている。
その後、ガストに行って、のんびりとiPadを広げている。
この先、昼食は東京に行って食べることになるだろうが、しばらく帰宅して休んでいることにしよう。
ということで帰宅して、iPadを充電しつつトイレに行くなど。
この先どうするかであるが、11時42分の快速に乗れるんだったら乗ることにしたい。
ということで、ろくに休めもしない中で、バタバタとつくば駅を目指すことにする。
つくば駅に到着したのは11時35分ぐらいだったが、11時42分の快速に座ることはできた。
周りには女性ばかりしかいない。
もしかして乗る車両間違えたかと思ったが、一応男性客もいるので安心。
そして北千住から常磐線に乗り換える。12時29分の品川行きに乗る。
日暮里から座ることができた。
新橋で降りて久しぶりにフーターズへ。かれこれ2年ぶり。(2023.3.12のエントリーより)
客も店員も外国人が多い。ここでコロナエキストラとタコスを頼む。
ここは基本的にフードが出るのは遅いので、その間に日記を追いつかせることにする。
そういえば、iPadを探してもない。
どこかになくしたかと思ったら、どうやら家に置き忘れたようだ。
タコスを食べた位にして、13時半ごろ店を出る。
そしてゆりかもめに乗って竹芝に行くことにする。
今日は、竹芝桟橋で「島じまん」という、伊豆諸島や小笠原諸島のイベントをやっているのだ。
竹芝駅で降りて、桟橋に行ってみると、ものすごい人出だ。
小笠原のブースに行ってみると、島塩のフライドポテトであるとか、パッションサワーなんかを出している。
隣の青ヶ島のブースはすっかり売り切れてしまったようだ。
小笠原のブースで、どこが店を出しているか聞いたらうわべ家・オーベルジュサトウ・チャーリーブラウンなど裏通りの主だった店が合同で出してるようだ。
そして、道を隔てた貿易センタービルでは、物産販売会が行われている。こちらは小笠原では竹細工。
青ヶ島はストラップや青ヶ島焼酎を売っていた。青ヶ島ちゃんねるの人もいた。
一番高い8,600円の青酎を買っていくことにしよう。これはPOWAN向け。
さて、今日はすずちゃんの結婚祝いである。
浜松町から山手線に乗り新橋で地下鉄に乗り換えをと思ったから、後から呼び止められるが、どうやらクレジットカード落としてしまったようだ。
非常に危ないところだった。
車内で15時過ぎてしまったので、店長からLINEが来た。
新宿御苑前の駅を出ると、神輿行列をやっている。
LINEで店長に聞いてみると、それは花園神社の例大祭の行列であると言う。
ともかくも、10分ぐらい遅れて欠損バーに行くと、果たして客は乃公1人だった。
ここから先少なくとも1時間は、乃公の貸切ということになる。こういうのも久しぶりだ。
すずちゃんの結婚式であるが、食べ物はおいしかったらしい。
ただ、店長はすずちゃんの旦那さんは気に入らないらしい。
16時になると小川ちゃんが来た。
小人症では障害者手帳は出ず、握力が足りないということで、障害者手帳は出るらしいといった話など。
17時になると、エピテーゼのAmy MAKINOさんのお弟子さんが3人で来た。
物凄い美人な人と、左手の指がない(あもりちゃんのような状態)女性と、その彼氏さん。
左手の指がない女性のために、その美人な人が被せるような指を作成したらしい。
最後、そのエピテーゼの義手の千円札を挟んで飲んでもらうことに。
「義手作ってよかった」と言ってくれた。
ハルナちゃんも来て話が盛り上がり、予定の時間を大幅に回って、20時近くに終わることになった。
さて、外に出てると雨が降っている。何より寒い。
傘の代わりに、レインコートを買おうかと思ったほどだ。
そして、やよい軒で生姜焼き定食を食べることにする。
いつもの大豆ミートではなく、豚肉の方。
そして雨の中 そして寒い中をPOWANに急ぐ。伊東さんとハルナちゃんはもう来てた。
ハルナちゃんは「奇遇ですね」なんて言う。
琴音ちゃんはボブだった。自分で切ったらしい。ボブは良い。
こちらは今日の午後に買った青酎をお土産にする。
早速 飲み放題メニュー となる。
そんなこんなで 21時半過ぎまでいる。
さすがに、ギリギリまでいると帰りが遅くなってしまい、明日の行動に差し支えてしまう。
それで 雨の中を 新宿駅に急ぐことにする。 黄色い電車は座ることができた。
そして秋葉原からのつくばエクスプレスは、コーナーに座ることができた。
後は、日記を少しでも追いつかせながら帰ることにする。
つくば駅に到着し、あとは 帰ることにする。とにかく寒い。
今日の欠損充の余韻を楽しみつつ、風呂に入る。
風呂から上がったら1時半近く。
明日はイロハシャッフル。