たしかSHIHOだったと思う。
「いつまでも美しくいられる秘訣は何ですか?」と聞かれて、
「あなたの周りを楽しいこと、大好きなものでいっぱいにしてあげましょう」と回答していた。
何の雑誌だったか忘れたけど・・・
第273回水泳 ~初長袖~
体重の推移は以下の如し。
今日はちょっと食事の前に牛乳を飲んで意図的に下痢してトイレに行きやすいようにした。
それでも減ってる量はわずかという・・・
下痢で減った量より、乳脂肪分で増えた量が多いんとちゃうか。
第242回水泳 ~太りにくい体~
第226回水泳 ~山また山~
昭和26年のDV事件
また胸糞の悪い虐待事件が出てくるし・・・
フジ女性アナ、虐待女児の「反省文」に嗚咽 肩を震わせ「5歳の子が、どんな思いでこれを…」#フジテレビ #プライムニュース #反省文 #島田彩夏 #虐待 https://t.co/osoIdppfnb
— J-CASTニュース (@jcast_news) 2018年6月7日
これまで、児童相談所が虐待情報を警察と共有していたのは茨城、愛知、高知だけだったという。
それを、この事件を受けて埼玉、岐阜でも重い腰を上げて始めるのだという。
ただ、ここまで共有が進んでいなかったというのはそれなりに理由があるのではないだろうか。
一つ深刻な虐待事件が起きたからと言って、警察との全件共有に踏み切った埼玉県と岐阜県の児童相談所の現場で働く職員は、これをどう思っているのか聞いてみたいところではある。
「現場も知らねえくせに勝手に変えてんじゃねーよ」
「だったら知事が自分で児相で働いてみろよ」
「小池百合子以上のポピュリストじゃねーかうちの知事はよ」
ぐらいの声は出ているかもしれれない。
「とにかく子供のために働け」と言われ続けている児相職員の生の声なしに、「子供がかわいそう」という感情論だけで一気呵成に改革して、また別のどこかにひずみを生じるというだけではないだろうか。
第191回水泳 ~毎日が葬式鉄~
第181回水泳 ~高齢者ヘイト喧しい昨今~
「人間機関車」浅沼稲次郎を偲ぶ旅
先進国で唯一、平均所得が下がるなどの状況でありながら、ここまで安倍政権が支持を集めているというのはどういう事だろうか。
次のうち、最もまっとうな政治家と思う方は誰ですか? #まっとうな政治ってなに
— (新コーナー)エターナル総書記 (@kelog21) 2018年3月23日
LDCで迎える7年目の「3.11」
いくら東南アジアが発達しているとは言っても、今回の旅行は宿には恵まれていない・・・
それにしても、ここはやたら中国ナイズされているということ。
【私がカンボジアを旅しながら感じたのは、「中華」の文化は、特に家族や集団を重視するアジアや発展途上国に浸透しやすい、ある種の「包容力」を持つのではないかということ】
「中国は好き、アメリカは嫌い…」アジアで中華文化が浸透する理由 https://t.co/zeHUQgao6b
— 現代ビジネス (@gendai_biz) 2018年2月20日
エクストリーム三河
ちょっと訳あって愛知県は三河の方へ行くことに。
というか松平健が豊橋の出身とは知らなんだ。
中日新聞 マツケン「楽しみでもあり、恐怖」 県PR動画第3弾 中日新聞 第三弾は奇抜に産業観光をアピール-。県は、豊橋市出身の俳優松平健さん(64)を起用した三作目の観光PR動画「いくいく!愛知育(あいちいく)」を制作し、二十四… https://t.co/ECLoUPrt3m
— 中部地方ニュース (@ChubuNews) 2018年1月24日
現実へのフォロースルー
年末は人身事故でひと悶着あったサンライズですが、今日はほぼ定時運行。
「コミケ参加者珍道中~サンライズ瀬戸号死すの巻」に大注目!話題のまとめをいますぐチェック! https://t.co/Xwivma47mB 作成者: @the_no_plan
— トゥギャッター (@togetter_jp) 2017年12月30日
50年の眠り ~西武安比奈線の廃線跡を歩く~
西武の安比奈線という、50年前に運行休止され去年正式に廃止になったという路線の線路が撤去されるのだそうな。
【悲報】安比奈線の廃線路、全区間での撤去が決定
沿線住民への通達が来ました 撤去工事は1月10日頃〜3月末 50年以上前の線路がそのまま残る場所だったけど、今月いっぱいで見納めになりそうです(>_<)#安比奈線 #廃線 pic.twitter.com/WGHQgYT5lo— フォルフ❀ (@FenrirSchwart) 2017年12月12日
僕らは呼ぶ あふれる夢に
札幌に行く用事が発生したので行くことに。
千葉時代
地球の歴史に「千葉時代」というのが誕生するそうで・・・
【胸熱】地球史に「千葉時代」誕生へ、国際審査でイタリア破るhttps://t.co/rXj40DWcJr
約77万~12万6千年前の年代が「チバニアン」と命名される見通し。正式決定すれば地質年代に初めて日本の名前がつく快挙となる。 pic.twitter.com/yX83ViYTnw
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2017年11月13日
第100回水泳 ~魔の11時台~
体重の推移は斯くの如し。
やっぱり四国旅行で食いすぎたのが尾を引いてるのかね・・・
まあいいや。とにかく体を動かさないと今後の健康は保証できたものではない。