冥土の旅の一里塚
バスに乗って埼玉
今日は年に数回埼玉へ行く日となる。
ヤギー祭2019
今年も12月9日がやって来た。
今日は「八木橋裕子の物語」の主人公ヤギーの誕生日。
昔、八木橋裕子の物語で「学園祭」の話だったかな体をバラバラにされたヤギーさんがクラスメートに犯罪を訴えるシーンで男子生徒に放り出されて転げ落ちた脚がビッタンビッタンに動ているシーンがあったような・・・。(使いまわしのエロ画像でごめんなさい) pic.twitter.com/PzR7v3yetS
— GDR-typeg (@TypecGdr) October 27, 2019
何かの前夜祭
今日は仕事があったが、帰りは海老名に泊まりがけの旅行をすることにする。
海老名といえばいきものがかり。
子供たちに顔向けできない先生の事件
東須磨小学校の例の事件は、結局は神戸市議会によって有給休暇中の給与を支払わないということになった。
法律を遡及適用してまで公務員の給与を剥奪するなど、法治国家としてそれでいいのかどうかという話はあるが、国民感情としてそれで納得するのであれば、もうそれでいいのかもしれない。
神戸市は「法で裁けぬ悪を斬」ったのだ。日本人の民度に相応しい裁きであり、おそらくはこれからもこのような事例に人々は快哉を叫ぶことであろう。
「子供たちに顔向けできない事件を起こした教師はこのくらいされて当然」と。
多国籍の祭典2019
今年もいちょう団地の祭典の季節がやって来た。
いちょう団地 pic.twitter.com/nlUlhcw6Oh
— 倍返しは裏切らない (@Geda_2) October 6, 2019
フリーきっぷ使い切りの旅
復興応援インスタ映え銚子旅行
あの銚子電鉄が台風第15号の影響でやばいらしい。
【経営がつなわたりなんです(TT)】台風15号の影響など、相変わらず様々な問題を抱えながら綱渡りの経営が続く中、地元のクラフトビールメーカー 銚子チアーズ株式会社との共催で、銚子ビール列車 鮪(ツナ)渡り号を21日に運行しました。本日のTBS あさチャンでその模様が放送されました。頑張ります! pic.twitter.com/oUJr5bOZZX
— 銚子電鉄(公式) (@choden_inubou) September 23, 2019
インスタ映えするナニ珍を求めて
今後は、インスタをAmebaブログと連動させて分類性を高めることにした。
こうしてみると、関東在住である以上関東が圧倒的に多いということが分かる。
また、もう少し海外で気合入れて撮ってればよかったという後悔が先に立つ。
カオスへの回帰
第450回プール ~船で行く越中島~
埼玉県に行くのよ。
東京チャオプラヤ
「二階建て電車」などと仰天アイデアで通勤混雑緩和をもくろむ小池百合子は今度は、船で通勤するというアイデアを打ち出してきた。
これはいいのではないだろうか。バンコクだってチャオプラヤ・エクスプレスという快速あり急行ありの舟運サービスを運行している。
【都政ニュース】
朝の通勤混雑緩和などに向け、東京都は舟運活用の社会実験「真夏のらくらく舟旅通勤」を8月2日まで行っています。
航路は日本橋と朝潮運河間で所要時間は30-40分。料金無料、事前予約制。
東京舟旅HP(予約等)https://t.co/7sE4B34KBq#CHTVニュース #舟運社会実験 pic.twitter.com/VLHYAB7Phj— 東京都庁広報課 (@tocho_koho) July 29, 2019