カッ飛び国際空港
ベトナムの朝がスクーターの爆音で始まるというのは先入観だったかもしれない。
自分の近くで止まって、信号が青になって出発したスクーターは、エンジンが掛かってるのか掛かってないのか分からないようなのもある。
電動化、あるいはハイブリッド化も進んでいるのだろう。
しかしあそこまで静かだと、それはそれで危ない気もする。
東京チャオプラヤ
「二階建て電車」などと仰天アイデアで通勤混雑緩和をもくろむ小池百合子は今度は、船で通勤するというアイデアを打ち出してきた。
これはいいのではないだろうか。バンコクだってチャオプラヤ・エクスプレスという快速あり急行ありの舟運サービスを運行している。
【都政ニュース】
朝の通勤混雑緩和などに向け、東京都は舟運活用の社会実験「真夏のらくらく舟旅通勤」を8月2日まで行っています。
航路は日本橋と朝潮運河間で所要時間は30-40分。料金無料、事前予約制。
東京舟旅HP(予約等)https://t.co/7sE4B34KBq#CHTVニュース #舟運社会実験 pic.twitter.com/VLHYAB7Phj— 東京都庁広報課 (@tocho_koho) July 29, 2019
人生初ラベンダー
トンネル抜ければ 夏の海
アキバの選挙戦
第6回献血 ~カモン米帝アメリカン~
今日は米帝の独立記念日。
今日、日本ではナシの日だそうですが、アメリカは独立記念日です。 pic.twitter.com/RtihckKhRX
— 在日米海兵隊 (@mcipacpao) 2019年7月3日
長周のバス駅巡り
今や「市民のくらしを守る」「カクサン部」などとソフト化に余念のない日本共産党であるが、いまだもって毛沢東主義を掲げている日本共産党左派という団体がある。
それも安倍首相の地元で細々と気を吐き、それも「凶暴な攻撃的個人主義」に反する立場から体罰を肯定的に捉えているのだという。
甲賀の国鉄バス駅めぐり
滋賀県警のあの事件から、もう1年以上が経つ。
【速報】
逃走していた19歳同僚巡査の身柄を確保 滋賀県警
→交番で巡査部長が拳銃で撃たれ死亡https://t.co/ROfPD2b6P5 pic.twitter.com/JdPRL3ifrL
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年4月11日