体重の推移は以下の如し。
最近プールに行く頻度と距離が下がっており(ひところは旅行先でも泳いでいた程)、速度も下がっているような気がする。
それも昨日は会社の転入者歓迎会でチーズタッカルビをたらふく食べたにもかかわらず一応減ってはいる。
本当にこれでいいのかね・・・
・・・と思ったら、2015年にオリックスは宮古島を撤退したらしい。
それも昨今の日ハムの札幌ドームと似たような感じで、宮古島市の行政が球団側の球場改修要請に応じなかったという理由で・・・
そもそも日ハムは名護去ってないし、今季も2月後半には来る。現名護市長は球場改修にちゃんと動いてる。転じてこの人たちが応援する保守派の宮古島市長は、オリックスの球場改善要請に特に応じることなく、2015年を最後に宮古島キャンプを完全撤退させている。嘘ついて一方を貶めるのはアンフェア。 https://t.co/w9X7sKa4gN
— yu_so (@yunanpen) 2018年2月1日
先進国で唯一、平均所得が下がるなどの状況でありながら、ここまで安倍政権が支持を集めているというのはどういう事だろうか。
次のうち、最もまっとうな政治家と思う方は誰ですか? #まっとうな政治ってなに
— (新コーナー)エターナル総書記 (@kelog21) 2018年3月23日
・・・を貼れですって。
#これを見た人は春夏秋冬の4枚を貼れ#キューポッシュ #フレームアームズ・ガール
#FAガール pic.twitter.com/KzAdZEJyYn— タマネギ (@gouraigogo) 2018年3月24日
体重の推移はともかく・・・
いくら東南アジアが発達しているとは言っても、今回の旅行は宿には恵まれていない・・・
それにしても、ここはやたら中国ナイズされているということ。
【私がカンボジアを旅しながら感じたのは、「中華」の文化は、特に家族や集団を重視するアジアや発展途上国に浸透しやすい、ある種の「包容力」を持つのではないかということ】
「中国は好き、アメリカは嫌い…」アジアで中華文化が浸透する理由 https://t.co/zeHUQgao6b
— 現代ビジネス (@gendai_biz) 2018年2月20日
・・・というのが公式見解であるように、当方も他の誰かではないのです。
本名を「サロット・サル」…ポル・ポト。カンボジアの政治家。ポル・ポトは自身をサロット・サルではないと否定していたと言われる。「腐ったリンゴは、箱ごと捨てなくてはならない」として眼鏡をかけている人や文字が読めそうな人は徹底的に排除した独裁者っぷりでお馴染み。
— 本名押しbot (@honmyou_bot) 2018年3月3日
神戸電鉄の三木駅が火事で焼失とな。
【駅舎など全焼 火元の1人不明】兵庫県三木市の神戸電鉄三木駅近くの民家から出火、同駅と南側に隣接する住宅に延焼し、計3棟が全焼した。出火元の家に住む1人と連絡が取れていないという。 https://t.co/TOr8ox6N8p
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年3月4日