【義手と義足の昭和史】片腕の男の殺人

コロナ禍で「コロナで職失った可愛い子が風俗に流れ込むぞ」と発言したナイナイ岡村隆史が大炎上し、フェミニストからは「自殺するまで追い込むぞ」とまで言われる騒ぎに。

“【義手と義足の昭和史】片腕の男の殺人” の続きを読む

オフトゥンの上で

毎日毎日感染者数が新記録を更新してる。
特に東京や大阪などは「感染拡大警戒地域」にまで指定されたのだという。

“オフトゥンの上で” の続きを読む

戒厳令下首都脱出

東京都ではコロナ患者が増え、いよいよ「外出自粛」のやむなきに至った。
埼玉、神奈川、千葉の各県知事も東京への不要不急の外出を控えるよう要請。

“戒厳令下首都脱出” の続きを読む

青葉繁れる前の季節

井上ひさしの小説に「青葉繁れる」という作品がある。
これは、仙台一高出身の井上ひさしがその青春時代を小説化したものであり、後年森田健作主演で映画化もされている。

“青葉繁れる前の季節” の続きを読む

慟哭する「表現の自由」

またぞろ「表現の自由」戦士が悲痛な叫びを上げております。

“慟哭する「表現の自由」” の続きを読む

ヤギー祭2019

今年も12月9日がやって来た。
今日は「八木橋裕子の物語」の主人公ヤギーの誕生日。

“ヤギー祭2019” の続きを読む

子供たちに顔向けできない先生の事件

東須磨小学校の例の事件は、結局は神戸市議会によって有給休暇中の給与を支払わないということになった。
法律を遡及適用してまで公務員の給与を剥奪するなど、法治国家としてそれでいいのかどうかという話はあるが、国民感情としてそれで納得するのであれば、もうそれでいいのかもしれない。
神戸市は「法で裁けぬ悪を斬」ったのだ。日本人の民度に相応しい裁きであり、おそらくはこれからもこのような事例に人々は快哉を叫ぶことであろう。

「子供たちに顔向けできない事件を起こした教師はこのくらいされて当然」と。

“子供たちに顔向けできない先生の事件” の続きを読む

強迫的庄内旅行

台風が過ぎたと思ったら連休もあと1日しか無くなってしまった。
本当であれば、連休パスを使って山形あたりにでも行きたかったが、その山形県内の路線も台風で運休しているという。

なぜ山形にこだわるかというと、にしこくん仕事では東北6県のうち山形だけには行っていないからである。
日本海側は確かにお留守になっている。

ただ、台風で山形県内の各線は運休中となっている。
ただし上越新幹線は平常通り動いているという。
そうなると庄内の方にするか、、、

“強迫的庄内旅行” の続きを読む