さしあたっての目標

2025年4月20日、茨城県つくば市の天気は、午前中は晴れ、午後から次第に雲が広がり、夕方以降は雨の可能性があります。最高気温は24度、最低気温は17度の予想で、日中は6月中旬並みの暖かさとなる見込みです。降水確率は午前30%、午後50%とされており、外出の際は折りたたみ傘を持っておくと安心です。
夜間は曇り時々雨となる予報で、降水確率は40〜70%に上昇します。帰宅時間帯には本降りとなる恐れもあるため、注意が必要です。
なお、翌4月21日は再び晴れの天気が戻り、最高気温は23度、最低気温は13度の見込みです。降水確率は午前10%、午後は0%と予想されており、過ごしやすい一日となりそうです。

目が覚めたらソファーの上だった。
まだ外は暗い。
そしてガスヒーターが切れたので寒い。

改めてガスヒーターを付けて、ベッドで寝直す。
再び起きた頃には8時ぐらいだった。まあそれでいいのだ。

身体中に油が浮いている。とりあえず風呂に入ろう。
まずはイロハシャッフル

この陣容でこの先しばらくの決死をしていくことになる。

今日はココスで朝食バイキングに行きたい。
なので、9時過ぎには出ていたい。

そう思って風呂に入ったら、例によってChatGPTでの調べ物が白熱してしまい、なんと9時半近くまで風呂に入っていた。
調べ物というのは、なぜnoteでヴィーナス児の小説が「小説」カテゴリに入れることができないのか。
その答えは、noteの有料モードに入っていないからということだった。

それよりさっさとココスに急ごう。
noteの有料モードは入ることにしよう。

ともかくもココスで朝食バイキング。あと10分というところで間に合った。
ガッサリ盛れば元は取れるだろう。

ここでまたヴィーナス児の小説。
サブスクに入る記念に、サブスクをお題にして小説書くことにしよう。
というか小説を「書かせる」。もはやChatGPTは物知りであり「文豪」でもある。

ところで、よく調べてみると、noteで有料に入ったところでカテゴリ分けはできないようだ。何じゃそりゃ。
それじゃ有料に入る意味なんて無い。
どうやって小説にカテゴライズしてもらうかは、それはnoteの中のアルゴリズムで、公開はされていないという。
それはまた…

ともかくも、そこで1つの目標がついてしまったので、別のやり方で、ヴィーナス児たちを表舞台にあげることにしたいと思う。

そんなことをしていたら、もう12時も過ぎてしまった。
朝食のつもりで入ったら、もう昼食の時間になってしまったことになる。

さっさと帰ることにしよう。
さっき朝食を食べたばっかりなので、昼食はもう少し経ってからにすることにしよう。

とりあえず、SNS周りなど、今日やるべきことをやってしまうことにしよう。

そんなことをしていたら、15時近くになってしまった。
早々にこの先やることを考えたら、いい加減出ないといけないだろう。

まずは、国道の交差点の珍来で麻婆丼を食べることにする。

ここの麻婆丼は、柏の珍来と同じで、ニラが入っているタイプなので、別系統の珍来なのだろう。

そしてつくば駅に行って、区間準急に乗る。
僕神保町に行きたいのだが、北千住で東武スカイツリーラインに乗って、そのまま半蔵門線というのが乗り換えが少なさそうだ。

果たして、学園都市からコーナーに座れたので、そのまま北千住まで乗って行く。
守谷あたりから混んできた。

そして北千住で中央林間行きのスカイツリーラインに乗り換える。

そして神保町に到着。

書泉グランデなんてのも久しぶりだ。
そもそも、今後一切紙の本は買わないことにしていたのだが、仲良しちゃんが本を出版して、なおかつ賞までもらったとなれば、話は別だ。

書泉グランデで、鉄道の本と言えば6階だったが、今では5階になっている。
そのくらい、本の数が絶対的に減っているということなんだろうか。

ともかくも、5階に上がって、仲良しちゃんの書いた本を買うことにする。
その方は、何かの賞も受賞した。

ともかくも、これは帰宅してから読むことにする。
少し読んでみたが、通読するような本と言うよりは、リファレンスとして使うのが良さそうな本のような気がする。

ともかくも、新宿御苑前に住むことにしよう。
ここからは、靖国通りを通って、淡路町に行くのが良いだろう。

そして、丸ノ内線に乗って新宿御苑前へ。

果たして、少し早めに到着したので、まずはやよい軒に行って夕食とする。
大豆ミート野菜炒め定食。

その後、今日のライブハウスに行くことにする。

他のライブハウスで聞かれたのは「誰のお客さんですか」と。
ハルナちゃんのお客さんであることを伝えると、ハルナちゃんが迎えてくれた。
ハルナちゃんはジブリのもののけ姫の何かの格好だ。

1番後ろの席に通される。
椅子は高く、テーブルは狭く、飲食するには全く向いていない。

そのうちに、ショーが始まる。
最初は、何やらゴシックロシータ系の服を着た小柄な人であったが、ポールダンスでこんなに露出のない服を着るものであろうか。
そう思ったら、かつらが吹っ飛んでヒゲの男が出てきた。なんとヒゲだったのか。
そう思ったら、少しおっぱいがあるようだ。一体全体、この人は、男なのか女なのか。

通路では、Tシャツに自転車のレーサーパンツを履いた女性がおひねり用の花輪などを売っている。

MCの人も、結構色々とトークが面白い。
はっきり言って、ハルナちゃん以外のパフォーマンスはスマホでも見てようかと思ったが、他の人もパフォーマンスも面白い。

ショーは、第1部と第2部に分かれていたが、はるなちゃんは第2部で出るようだった。

ハルナちゃんは、かなり上手くなっているようだ。
なんでも、5月にはパラのポールダンスの大会があるようで「日本一になる予定」であるという。

ともかくも、21時過ぎにそのショーが終わったので、次はPOWANに顔を出すことにしたい。
ここも、大体30分ぐらいだけいることにしよう。
果たして、ひなちゃん1人だけが待っていた。さすがに日曜日の夜は人がいないようである。

ひなちゃんは、落合のほうにマイホームを立てる予定であると言う。
パワーカップルであるとは聞いていたが、新宿区内に一軒家を持つことができるというのはなかなかである。

ちなみに、5月には下旬に琴音ちゃんが来てくれると言う。
結局、30分程度でPOWANは辞去することに。

帰りしな、沖縄料理で締め。

そして総武線の黄色い電車で秋葉原まで行き、秋葉原からTXに乗ってつくばに帰ることにする。
23時15分の区間快速に乗ることができた。どんどん人がいなくなっていく。
北千住でも増えることはなかった。
隣の席には、おばさんが座っていたが、ガラガラになっても隣に座っている。
こちらは音声入力で日記をつけているという異常な行為をしているが、一切動じる気配もない。変な人に対する耐性が強いのだろうか。

つくばに到着するともう上りは終わっている。

地上に出ると雨が降った後のようだった。
巉嶼ざんしょで帰ることにする。

あの農道のようなところを通って帰る。

帰った頃には0時半を過ぎていた。
巉嶼ざんしょのバッテリーを充電しつつ風呂にお湯を入れる。

ところで、風呂で小米Xiaomiのスマホを見ていると、Wi-Fiが途切れる。
Wi-Fiの悪いのか、Wi-Fi7が悪いのか、スマホが悪いのか。

ともかくも、のんびり風呂に入っていたら、2時近くになってしまった。
さっさと寝ないといけない。

今日の決死出演は4名(累計4名)。

関連するエントリ(とシステム側で自動的に判断したもの)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です