津奈木のトルソー

回顧録です。(2023年5月20日しるす)

せっかく楼山の故郷の鹿児島であるというのにこの雨。
三島村役場と十島村役場。

今朝は寝坊したので、桜島桟橋も鹿児島市電もバタバタである。
ということで市電で鹿児島駅へ。
串木野行きの415系。

かくて串木野に到着。
駅前には、鹿児島本線開通の父である誰だかの胸像と、SLの火室扉。
駅舎も新しくなってしまった。

川内に到着。
ここから先は「肥薩おれんじ鉄道」である。
4分しかない乗り換え時間であわただしく乗り換え。
目指すは津奈木。

野田郷で列車交換。
どうせなら駅名標を撮ればよかった。
向こう側が駅舎。

ということで出水に到着。
肥薩おれんじ鉄道が使っているのは左側の平屋の部分で、あとの大部分はJRの持ち物で工事中。
何故か銀河鉄道999。
駅名標とディーゼルカー。
鶴の飛来地らしい。

袋でも3分ぐらい停車。
でもさっき野田郷で交換があったばかりのような・・・?
今更特急は走らないはずだし・・・?
と思ったら、なんとED76けん引の貨物列車。
ちなみに眼鏡なしヤギー

津奈木に到着。
スタンバイが遅れ列車がかなり小さくなってから撮影できた。
それでも光線状態は良い。
・・・と思ったら、足場が悪くて落としたついでに髪をホームに落としてしまった・・・。

今回の現地指導のクライマックスこそ、このつなぎ美術館である。
しかし雨でレンズが曇るわ思うように取れない。
それでも石造りの橋を撮る。
「シャツブラウス」という下半身スッポンポンの銅像。
そして、佐藤忠良作「トルソ」ですよ。
満を持してチームWBのセンター・ノノナナとチームRのセンター。園田
どうも目線が合わずもう1枚。
そして美術館裏から出る津奈木モノレールで山に登る。
これまた裸像。
これが津奈木モノレール(上の駅)。
そして下の駅。

新水俣に到着。
何と、新幹線駅である新水俣の在来線駅は構内踏切。
新幹線に乗る。

新幹線で博多に到着。
準有機酸アングル。
ソニックで小倉を目指す。

ということで門司港に到着。
九州の鉄道の基点の地である。
国鉄情緒あふれるホーム。
しかし駅舎は改築中。

ということで門司港の九州鉄道記念館。
関門トンネルで初めて使用されたEF10。
看板のキハ07。
ED73。

481系ボンネット。
24系寝台車。
581系。
C59。

門司港から戸畑で降りようとしたら、カメラを座席に忘れるところだった。
高校生君が気づいて教えてくれた。
高校生君、ありがとう。
ということで戸畑駅。
何故かブルトレのヘッドマークが。

ということで若戸大橋の下の若戸渡船を目指す。
渡船場。
船は100円で乗れる。

ということで、若松側の渡船場。
速足で若松駅へ行くが、結局乗り逃がしてしまった。。。
仕方がないので30分待って次ので行くことに。
しかし楼山のバリアントは使えないな・・・

仕方がないので「はかた号」は天神のポストミノルではなく、小倉から乗ることにしよう。
大雨の中、筑豊本線(若松線)のキハ40で折尾を目指す。
二島がいい感じ。
折尾に到着。
赤レンガの通路はいまだ健在。

ということで小倉に到着。
駅前はイルミネーション。
祇園太鼓の銅像。

関連するエントリ(とシステム側で自動的に判断したもの)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です