投稿日: 2021年7月22日2021年7月23日ぽわんちゃんの誕生日イブを二人きりで過ごす 本来、ぽわんちゃんの店は今日7月22日にオープンするはずだった。 ところがこの感染者数である。 今日は1979人だと。 だからどこの店でも酒は出せない。 でもオリンピックはやる。 “ぽわんちゃんの誕生日イブを二人きりで過ごす” の続きを読む
投稿日: 2021年7月18日2021年7月19日日乗(2021.7.18)後半 北朝鮮KCTV「集団的革新の熱い道を激しく燃えたぎる」より🇰🇵 龍城ビールで知られるあの龍城区域の龍城機械連合企業所の門柱には金日成同志のお言葉が書かれている。 こちらは楽園機械工場。 こちらにも、門柱に金日成同志のお言葉が書かれている。 “日乗(2021.7.18)後半” の続きを読む
投稿日: 2021年6月27日奥関東収鋲 北朝鮮KCTVの番組「党中央委員会 第8期 第3次全員会の決定貫徹で沸き上がる」より🇰🇵 まずは「朝鮮式経済管理方法」のモデル工場となっており海外からの見学客の定番コースとなっている平壌326電線工場。 至る所にスローガンと朝鮮画。 そして平壌こども食料品工場。 「こども食料品」とはつまり、粉ミルクとか離乳食とかそんなの。 女性の管理者が多いようで、冷静に解説する人や感極まって解説する人いろいろ。 “奥関東収鋲” の続きを読む
投稿日: 2021年6月6日2021年7月12日ここではないどこかへ 北朝鮮KCTVの番組「革命逸話 深く関心を持たれた問題」🇰🇵 今回のテーマは元山の葛麻食料工場。 日本海…じゃなくて朝鮮東海のスケトウダラを加工している。 ちなみに朝鮮でスケトウダラは「명태」(ミョンテ:明太)。日本の「明太子」と語源は同じ。 で、敬愛する最高司令官同志が現地指導に来られたのだというが、それは朝鮮新報によれば2014年のこと。 7年前とは言っても、日本だって天皇陛下の御台覧とあればいつまでも語り継ぎたいもの。 そういえば富津市の高宕山自然動物園では昭和32年に皇太子殿下(現:上皇陛下)が御台覧された写真があった🇯🇵 “ここではないどこかへ” の続きを読む
投稿日: 2021年5月23日休日出勤がてら収鋲 北朝鮮KCTV「各地の農業部門から来たニュース」より🇰🇵 まずは黄海南道は沙里院市の美谷共同農場。 米どころ黄海道は田植えに余念がない。 最近は平壌からも人を駆り出しての「田植え戦闘」は無いんだろうか? 次は北の果て咸鏡北道は清津市の龍湖野菜専門共同農場。 …って「野菜専門」なんだよね? それと清津ぐらい北でも米って育つものなのね(とは言っても北緯41度なので青森か函館ぐらいなので大丈夫なのか。日本海なら暖流域だろうし…) …おっと、北朝鮮なら「日本海」ではなく「朝鮮東海」でしたね。 “休日出勤がてら収鋲” の続きを読む