DMV収鋲

北朝鮮KCTV「光明星節慶祝平壌市産業美術展示会開幕」より🇰🇵
2月の名節も近づいており、それを記念した産業美術展示会というが、日本語だと「工業デザイン」というニュアンスだろうか。
これは消毒ロボットだという。

これは太陽電池を電源にした雪かき機の図案だという。
北朝鮮は意外に太陽発電好き。
その理由は「発電場所と消費地を近接させることができるから」なのだという。
太陽光発電の活路は、ソーラーファーム以上に、こういった所にあるのかもしれない。

“DMV収鋲” の続きを読む

日乗(2022.01.30日)

北朝鮮KCTV「現地放送:端川全域に羽ばたく決死貫徹の精神」より。
咸鏡南道の端川市に発電所を建設しているらしい。
鉱山のような穴を掘っているようだが水力発電所だろうか。

日帝は令和になっても北朝鮮ではスローガンが健在で「端川発電所建設を最短期間で完工しよう!」と。

“日乗(2022.01.30日)” の続きを読む

銀座・新座・NISA

北朝鮮KCTV「紹介編集物:単位発展と人材の役割」より🇰🇵
万景台革命史跡記念品工場で取材したらしい。
単なる記念品工場とは言っても、技術革新で得られたものは色々ある模様。

いわく「人材はどこにでもいる!」
あんまり人材を強調しすぎるとブラック臭が漂ってくるのは気のせい?

“銀座・新座・NISA” の続きを読む

路線バスでアイランドホッピング

北朝鮮KCTV「録画報道:国土管理事業をよくしていく」より🇰🇵
自然豊かなこの地は黄海北道延山郡で平壌市江東郡と境を接している革命の首都にも程近い場所。

ビニールハウスで苗木を育てている。
このような事業は、郡の「山林経営所」という所がやっているらしい。

“路線バスでアイランドホッピング” の続きを読む

生きてれば収鋲

北朝鮮KCTV「録画報道:人民消費品展示会 進行」より🇰🇵
キャプションには「平安北道にて」とあるが、これは新義州だろう。
「8月3日人民消費品交流都売場」というのがあるらしい。
8月3日というのは朝鮮戦争の調停場が板門店に置かれた日(1953年)、「都売」というのは卸売のこと。

平安北道全域から人民消費品、平たくいえば日用品の生産者が集まって展示会を開くわけである。
泰川郡というのは、平義線の本線筋の安州から山の方に入った方の田舎で、空軍基地がある。

“生きてれば収鋲” の続きを読む