山下清の足跡をたどるんだな

6月18日の北朝鮮KCTV「朝鮮の今日」より🇰🇵
今日もまた各地で第8回朝鮮労働党大会の決定貫徹のために各地の企業所で生産活動。
今日は祥原のセメント工場。
例によって生産に関係の無い青年同盟の旗振り宣伝隊。

そうかと思えばこちらは小説出版のニュース。
長編小説「富強朝鮮」だと。
シリーズ名が「不滅の嚮導」ということなので、金日成同志か金正日同志か金正恩同志かの誰かが何やら指導したことが生きてどうたらという小説なのだろう。
印刷や紙の質は相変わらずな感じ。

“山下清の足跡をたどるんだな” の続きを読む

福滋収鋲

北朝鮮KCTV20時のニュースより🇰🇵
インド株は話題になっており、ヨーロッパやアメリカで感染が広がっていることが報じられている。
国際ニュースは他人事なのでいくらでも忖度なく報道する。
そして主だった変数ウイルスに対してα〜δまで名前をつける旨。
分かりやすいですね🇰🇵

“福滋収鋲” の続きを読む

山武・印旛収鋲

北朝鮮KCTV「録画報道 自分の原料、資源に依拠して行こう」🇰🇵
北朝鮮にとって再資源化(リサイクル)とは「新しい原料はやれないから有り物でどうにかしろ」ということなんじゃないだろうかと思えてきた。
日本で言う「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」。
慈江道の煕川銀河被服工場。
スローガンがやたら多い。
女工さんがミシンで裁縫してる。

“山武・印旛収鋲” の続きを読む

雨のち曇りで また晴れる

「オリンピック反対」の声が、ついに選手個人に向けられることになってしまった。
水泳の池江璃花子選手がその苦しい胸中をTwitterで明かしている。

池江選手が4月の日本選手権で優勝したあたりから嫌な予感はしていた。
「白血病を乗り越えて優勝」というそのことが、オリンピックをやりたい勢力にとっての御神輿になり、そしてその「御神輿」を反対派が降ろそうとする。

これは明らかに「予想されたこと」だ。

“雨のち曇りで また晴れる” の続きを読む

みぞれのGW

インドがえらいことになってる。
日本でもインド株広がってるというし、ワクチンが入っても止められるのだろうか。

“みぞれのGW” の続きを読む

千葉県唯一の離島へ

北朝鮮KCTV「朝鮮の今日」より🇰🇵
普通江のほとりに瀟洒な高級マンションの建設を計画している模様。
社会主義国のそれとは到底思えないその建物にはマンションポエムが似合う。
「眼下に普通江を望む暮らし」「平壌に住まうステイタス」など。
とは言ってもやはりそこは社会主義国で、住宅を建てるセメントもこうやって社会主義的に計画的に生産されて行くことになる。

“千葉県唯一の離島へ” の続きを読む

九州ブルトレ並みのアイランドホッピング

伊豆七島をアイランドホッピングしながら神津島へ向かう東海汽船の中は基本ヒマ。
暇なので北朝鮮の手話辞典読んでた。
訳に自信は無い。

金策製鉄連合企業所に関する報道🇰🇵
金日成の忠実な部下であった金策の名を冠したこの製鉄所は北の果て清津にある。
そうかと思えば「北朝鮮の東工大」金策工業総合大学は平壌にあり、金策市は咸鏡北道の金策の出身地・城津郡を改名して誕生した。
事務室には偉大なる首領様のお言葉。
ちなみにこの製鉄所自体は日帝時代からあり、それをそのまま北朝鮮が運営しているもの。
こうした日帝時代のインフラが北朝鮮に多く残っており(水豊ダム等)、戦後の一時期は南朝鮮より経済状態が良かった時期もあったにはあった。

“九州ブルトレ並みのアイランドホッピング” の続きを読む

嫌というほど愛知の秘境

2月19日の北朝鮮KCTVニュースより🇰🇵
青年同盟は各地の工場で旗振って応援してたと思ったら決起集会。
日本の戦前の「休み終わった さあ働かう」みたいなものだろうか。
ちなみに「青年前衛」というのは青年同盟の機関誌の題名。
また、世界的なコロナ禍で、衛生担当者の役割が上がっているというニュース
美容院の壁にすら「人民の為に働こう!」というスローガン

世界のコロナニュースはといえば、アメリカで死亡者が50万人台となり、10万人毎の増加ペースが早まっているという図表入りのニュース。
そして、かなり珍しいポジティブな国際ニュース。
「色々な国で自然エネルギーを利用しようとしている」というもの。

“嫌というほど愛知の秘境” の続きを読む

酷寒の辺境で迎えるTwitter垢開設10周年

北朝鮮KCTVは旧正月ムード。
北朝鮮では毎日の天気予報に陰暦が出てくるほど旧暦に馴染んで生きている。
旧正月の料理といえばトック(떡국)。
まずは大成百貨店で市民の声を聞いてみましょう、と。
しかし「苦難の行軍」の頃に比べると北朝鮮も経済が良くなったんだな…
日本でいう「今日の料理」のようなノリで、民族料理のプロにトックを作ってもらいましょう、と。
「敬愛する領導者」も「党第8回中央委員会決定」も出てこない平和な世界。

“酷寒の辺境で迎えるTwitter垢開設10周年” の続きを読む

冬の激光と欠損バー

1月28日のKCTV(朝鮮中央テレビ)より。
ここ数日の国内ニュースは朝鮮労働党第8回大会モード。
本来、党大会は、5年に1回開催するはずが有名無実化し、1980年から2016年まで実に36年間開かれていなかった。
しかし金正恩は今後定期的に開いていく方針であるという。
川内里(江原道)セメント工場も祝賀ムード。

コロナに関しても国際的な情勢は報道されており(海外の悪いニュースを報道することで北朝鮮の優位性を示す意味もある)、コロナとかCovid-19などという言い方はせず「悪性ウイルス」という言い方をしている。
「벨지끄」ってどこの国かと思ったらベルギーのことだった(南なら벨기에)。

“冬の激光と欠損バー” の続きを読む