投稿日: 2021年10月1日2021年10月1日緊急事態宣言解除の日、眉山の麓 北朝鮮KCTV「録画報道:国土管理事業を本格的に差し出している」より🇰🇵 まずは平壌市内から順安空港に行く途中にある兄弟山区域で何かやってる。 そして芸術宣伝隊が黄緑のお洋服着て旗振ってる。 そうかと思えば平安南道の北東の果てで鉄道のジャンクションである球場郡では、河川に関する何かの構造物を設置するらしい。 “緊急事態宣言解除の日、眉山の麓” の続きを読む
投稿日: 2021年9月29日2021年9月29日高知嶺北収鋲 北朝鮮KCTV「録画報道:咸鏡南道新興郡 被害復旧工事を力強く進める」より🇰🇵 今日また洪水復旧作業も槌音が聞こえる。 それ以上に聞こえるのは芸術宣伝隊の歌声。 今回の番組のキモは、その復旧工事が昼夜兼行で行われているということ。 しかしトラックのライト以外はかなり暗い。 これがあの衛星画像で日本・南朝鮮・中国よりひときわ暗かった北朝鮮のリアルな夜である。 “高知嶺北収鋲” の続きを読む
投稿日: 2021年9月19日2021年9月20日歩けば収鋲 北朝鮮KCTV「録画報道:技術革新運動を活発に展開していく」より🇰🇵 まずは平壌鋳鉄鋼工場。 こういう職場こそヘルメットや安全ゴーグルが必要だったりはしないのだろうか。 そしてこちらは美林閘門発電所。 1970年にあの「よど号」が着陸した美林空軍基地の近くにあり、大同江を堰き止める形の発電所。 周囲は風光明媚。 “歩けば収鋲” の続きを読む
投稿日: 2021年8月9日2021年8月9日久しぶりの八潮秘宝館 北朝鮮では日本の感染拡大をどのように見ているか🇰🇵 5日に都内での新規感染者が5042人発生した旨を伝えており、これから1万人になるのではないかということも伝えている。 北朝鮮の医療従事者は日本の医療従事者を見てどのように感じているだろうか。 また、北朝鮮では「悪性ウィルス」「大流行伝染病」という表現は使うが「コロナ」という言い方はしないようである。 もっとも、世界的には「Covid-19」という表現がもっとも一般的であるようだが。 “久しぶりの八潮秘宝館” の続きを読む