何でか、1年のうちで一番流氷が多いのは3月5日ごろだと思い込んでいた。
淡路島とドリームスリーパー
今日は人生初淡路島。
淡路島には、かつて洲本から福良までの23.4kmを1時間ほどで結ぶ電車が走っていた。
しかし、自家用車の普及と水害による線路流出、淡路交通のバス部門増強への方針転換から1966(昭和41)年9月30日、多くの島民に惜しまれながら44年の歴史に幕を下ろす事となった。 pic.twitter.com/5AcsoWZ6qG
— tetsu (@tetsu_main_1) 2016年9月29日
そこにザウスがあるからだ
かれこれ1990年代のこと。
船橋の方に巨大な屋内スキー場ができ、自分の郷里の方でも、盛んにテレビCMを流していた。
その中で、レオタードを着た中年のおばさんが「そこに、ザウスがあるからだ!」と言ってた記憶がある。
・・・と思ったらyoutubeにありましたよ。(が、後日垢バン)
ハローワールド英和辞典
我々devoteeがインターネットやパソコンに出会う前に、どうやってその欲望を処理していたか?
古い世代のdevoteeが集まるとそんな話になる。
共通するのが、漫画雑誌のグラビアのアイドルの手足をカッターで切っていた。だからカッターの切り屑が三日月状に散らばっているのである。
自分の場合、どうやっていたかというと・・・
マルコとマルオの7日間
丸井今井・・・ではなくて、〇|〇|の方の丸井で「マルコとマルオの7日間」というセールをやっているのだが・・・
この薄紫の七分丈レギンスを履いたディズニー風の女性は経産婦なのだそうな。
いやしかしレギンスですよ・・・ “マルコとマルオの7日間” の続きを読む
神奈川徘徊
ケラケラはよくいきものがかりと比較されてきたけどこっちは全然脚出してくれないよねっていう・・・
電話はヨイフロ
回顧録です。(2023年6月11日しるす)
弘南大鰐線・五能線
裏九州縦断決死旅行
回顧録です。(2023年6月10日しるす)
遊躒越南(𣈗次𠄼)
ベトナム旅行もいよいよ最終日。
ベトナム戦争ってあまり語られないよな https://t.co/HjcXYu6dsE pic.twitter.com/8uzvcs9qu8
— zakini671 (@zakini671) 2017年9月30日
ヴィーナスおとめ(2016.07.10)
ヴィーナスおとめ(2016.07.05)
明智鉄道・城北線
回顧録です。(2023年6月5日しるす)
上部軌道
陸羽東線・真室川
回顧録です。(2023年5月28日しるす)