補遺(2024.05.19日)
補遺(2024.02.17土)
ソノコ君にも修正液
AI美女軍団垢を独立させます
昨今のAI技術の進歩はまさに目を見張るものがあり、Twitterの鍵垢やnofollow, noindexのブログだけにとどめておくには勿体無いような気がしてきた。
それで、ChatGPTの有料バージョンに入るまでになった。(月30ドル)
AI美女軍団(2023.10.30)
Microsoft Bingやるね
Microsoft Bingといえば、インターネットエクスプローラーで検索するとGoogleの代わりに、いやGoogleを差し置いて出てくる鬱陶しい検索エンジンだった。
パソコンがマイコンだった頃
個人的なブログで「私事」もなにも無いのだが、私事になるが家にパソコンが初めて入ったのは小学校の頃、実に「昭和」の頃だった。
まだパソコンを「マイコン」などと呼んでいた時代である。
機種はPC−9801 VM21。
いや、「Peraonal computer」と「Micro controller」の違いも分からなかったような時代だったのかも知れない。
電影美少女は修正液で
今でこそオタクは権力者の後ろに隠れては「表現の自由」を訴える存在となっているが、昭和の頃の「オタク」なんて扱いはひどいものだった。(S59.8.24サンスポ)
宮崎勤の事件は、それを決定的にしたというだけに過ぎない。
欠損バー常設化!?
欠損バーがクラウドファンディングに向けて動いているという。
日乗(2023.09.07木)
整体ミーム
何やら変なミームが発生している。
ご自由に使ってください pic.twitter.com/bTm2si20bM
— 整体に行ったエビ (@seitaiebi) August 31, 2023
関東大震災100年
1923年9月1日に発生した関東大震災から、今日で100年を迎える。
この節目を前に、松野官房長官は「関東大震災の朝鮮人虐殺と言うのは記録にない」などと言っていると言う。
当時の警視庁も、色々と記録を残しているのは明確なのだが、どうしてもこのように言い張らなければいけないと言うのは、ほぼ確実に国内の保守派の反発を恐れてのことをだろう。
まかり間違って「虐殺という歴史があった事は非常に遺憾」なんて言ってしまうと、おそらくは「松野の反日発言」などと言われかねない。
安倍派の集団指導体制15人の1人としては、それは絶対に避けたいだろう。
なぜ決死撮影をするのか
時代はついにここまで来た
いつだったか画像を使わせてくれたかりんとうさんが、またフィギュアを作ってる。
というかガレージキットを組み立ててる。